
コメント

hoshiko
神奈川県に住んでいて私の実家は大阪です。
子どもが産まれてから実家に帰ったことはまだないです。
産まれてからすぐに実母が手伝いに来てくれたり、年末年始に遊びに来たり、つい最近も遊びに来てました。
実家は遠方だけど母がたまに遊びに来てくれるぐらいで特に問題ないですよ。

♥twins♥mama
私も実家は遠いです!💦
静岡県⇔茨城県
電車と新幹線で5時間の距離
なので帰省は出来てもお正月のみです!💦
しかも多くても3泊しか出来ません。
うちは双子だったため助産師さんに絶対里帰りした方がいいと言われましたが旦那と二人で育児頑張れてます!
実家近い方はいいなあ…
ってホントに思いますが産まれてみるとママ友さんや市の保健師さんとか助けてくれる人たくさんいますよ♪
だからモンママさんも大丈夫です!(о´∀`о)
-
cotati
ふたごちゃんなんですね♡
だんなさんと一緒に頑張っていて
尊敬です!母は強しですね(^^)
子育てが未知の世界で
どうなるかわかりませんが、
ずっと実家に甘えてる訳にもいかないし、親になるんだから
頑張らなきゃですね(^^)
アドバイスありがとうございます(^人^)- 10月3日

退会ユーザー
私は実家が東京で、住んでいるところは大阪です。旦那の実家は和歌山です。
遠距離恋愛の末、結婚しました。実家が遠いのは、子供がいると移動が大変ですけど、心から頼れるのは実家の家族なので、帰れる時に帰ります。
もうすぐ結婚して1年経ちますが、夏休みや年末年始などは、旦那との別行動をして、それぞれ実家に帰っています。
私の場合は、主婦ですので自由に動けます。逆に母は正社員で働いています。タイミングを見計らって連休に帰っています。
私もモンママさんと同じく、頼りにできる人がいない環境での子育て、不安があります。
実家の両親は、旦那も連れて東京に住めば、手助けするよと言ってくれているので、長いスパンで考えて東京移住も検討しています。
-
cotati
詳しくご意見ありがとうございます!
帰る時の交通手段は新幹線ですか?
やっぱり帰れる時には帰りたいですよね>_<
でも、私はいつも新幹線移動ですが、交通費がかかるのが
悩ましいです、、>_<- 10月3日
-
退会ユーザー
私は、節約のために格安ジェットを使うときがあります。1万円は節約できますけど、時間の節約はできません(>_<)
今は妊娠中なので、飛行機は控えて新幹線で帰る予定です。のぞみに乗ると高いので、急いでなければのんびりと、こだまで帰れば繁忙期でなければ1万円くらいですよ。あ、新大阪から新横浜までです(^_^*)
こだまは、車内販売がないのでお弁当などは自分で買って用意します。「ぷらっとこだま」で調べてみてください(^_^*)- 10月3日
-
cotati
飛行機利用していたんですね(^^)
新幹線て、こだまだと
安いってのは知らなかったです!
いつものぞみ乗ってました^^;
お安い情報教えて下さりありがとうございます(^人^)
調べてみます(^^)- 10月3日
-
退会ユーザー
こだまも時間の節約は、できません(T_T)でも、のぞみと比べたら安いですよ。おすすめです(^_^*)
- 10月4日
-
cotati
新幹線代高いので、
少しでも節約できたら◎です(^^)
ありがとうございます!- 10月4日

くま
実家まで、新幹線で四時間の距離です。
六月に里帰り出産をして、産後1ヶ月の七月に自宅に戻ってきました。
次に会うのはお正月を過ぎた一月頃、実家からこちらに、父と母が会いに来てくれると言っています。
子育てで辛いときは、正直私は友達に相談したりママリを見てるとだいたい解消しちゃうので、実家の母に頼りたい~ってことはあまりありません。。笑
義理のお母さんが近くにすんでいて、よく助けてくれるからというのもあるかもしれません。
母のほうは、孫に会いたくて会いたくて、たまにSkypeでビデオ通話したりしてます。
-
cotati
すみません、間違えて
下にコメントしました↓- 10月3日

cotati
私も新幹線で4時間位です!
やっぱり赤ちゃん連れの新幹線移動は大変ですか?
両親が来てくれるのはいいですね(^^)
ちなみに、お宮参りはどうされた感じですか?

退会ユーザー
埼玉在住で実家大阪です。
帰省は年末年始、G.W.、お盆の休みのみ。
育休中は長めにお盆休み2ヶ月近く帰省したこともあります😅
いまは2人目産休中ですが、上の子の保育園もあるし、長くても2週間程度しか帰れなさそうです。
ほとんど実家の親はこっちにはきませんが、1人目出産後体調悪かった時に2ヶ月間、姉と母が交代で来てくれたのと、2人目悪阻と引越しが同時だったので、その時も母と姉が交代で1ヶ月弱手伝いに来てくれました。
1番辛いのはストレスよりも、自分が体調崩した時ですね。
頼る人が居ないと、ほんとに大変です。
高熱でふらふらになりながら相手することも多々ありました。
問題無くはないけど、やるしか無い、、、としか言いようありません。
実は義実家は高速で1時間以上の距離だったのですが、今後何かの時にヘルプお願いするために、半年前に千葉から埼玉に引越しました。
2歳半まで居たので、そこそこママ友もできて、楽しく過ごしてました。
仲良くなった友達と離れるのが辛かったです。。
お友達できると良いですね!
-
cotati
実体験談ありがとうございます!
帰省はなかなか難しいんですね~_~;
お手伝いに来てもらえるのはありがたいですね!
なるほど、確かに体調崩した時は辛いですね、、>_<
心身共に>_<
でも乗り越えるしかないですもんね~_~;
余談ですが、
お宮参りって、
場所とかどんな感じでやりましたか?- 10月3日
-
退会ユーザー
里帰り出産してたので、実家近くの神社でやりました。
義両親には新幹線できてもらい、その時に孫と初対面でしたよ。
本当はもっと早く来たかったみたいですが😅- 10月4日
-
cotati
て事は、里帰り中にお宮参りしたって事ですね(^^)
私も里帰り出産なので、
里帰り中にやるか、
また後日あらためて、帰省した時にやるかで
悩んでる所です>_<
里帰り中が真冬なもんで、、- 10月4日
cotati
お母様が来てくれる感じなんですね(^^)それは心強い!
やはり、赤ちゃん連れの新幹線移動とかって大変なんですかね?
そういった理由などで、
実家には帰れない感じですか?