![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時間の概念を教える方法について相談中。カレンダーや言葉での説明が通じない。会話がまだ苦手な状況。どう教えればいいでしょうか?
「昨日」「今日」「明日」「日曜日」などの時間の概念って、どうやって教えていますか?
カレンダーを見せても、ただの数字の表だと思われて、ポカーンという感じです。
「ねんねしたら明日だよ」などと言っても、ポカーンです。
「あとで」はやっと理解してきた感じですが、「さっき」「このあいだ」「まえに(行ったね 等)」などは全く通じていません。
まだ会話がほとんどできないというのもありますが、どのように教えたらよいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
幼稚園に入ってから理解した気がします🤔
そんな感じで伝えましたよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
年齢的に難しいかなと思いますが、まずは時間の感覚から教えていくのが良いのかなって思います(^^)
うちは寝る前に毎晩明日も沢山遊ぼうねと言っていたら自分から寝る前に明日起きたら遊ぼうねと言うようになりました。
ただ、明日の概念は理解しきれてないです😂
会話が成り立つようになるのが先だと思いますが、言葉で伝え続けると子供にも身に付いて来る気がします(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段の会話から、ですかね🤔
うちの保育園に通う3歳児には、
明日保育園で何するの?
今日は保育園で何したの?
という会話は毎日しています。
それ以前・それ以降の時間の概念はまだ難しいですね。
小学1年生の上の子は、年少クラスに上がってから、クラスで日付を覚えてきたので、徐々にカレンダーを見て…という流れです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは幼稚園に行ってからですね。
年少さんの長男も、まだ曜日は理解してません。
ようやく昨日、今日、明日の概念が分かりました。まだ明後日は難しいかな…という感じです。
曜日感覚は習い事とかお休みとかいう感覚がないとわかりにくいですし、大人も下手すると忘れるので、日常的にカレンダーを見て何かをする習慣が無いとわからないと思います。
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
幼稚園に行ったら勝手に覚えてきましたよー😊
![ゆち/⛄️💛💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち/⛄️💛💙
年少クラスのうちの子
いまだに分かってないですよ笑
今日より前は全部「昨日さっき」
今日より後は全部「明日今度」
曜日もいまいち分からなくて
毎日「今日どこ行くの?」
「保育所だよー」です。
土曜日はしまじろうの日
日曜日は仮面ライダーとゼンカイジャーの日
です笑
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
普段の会話からですかね(笑)
曜日は理解してないですが、昨日、今日、明日、さっき、は理解してるみたいです。
でも「いつ食べたの?」みたいな質問の「いつ」って言うのがわからないみたいで、質問したら「いつ!」って謎の返事が返ってくるので、よくわかりません😂
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
まだ教えなくてもいいと思います(^^)
日常の会話の中何となくわかってくれればいいのかなって!
年中の息子がやっと曜日感覚が出てきました😅
日付も保育園で教えてもらってるみたいです✨
昨日や明日などは年少くらいから理解し始めたと思いますが全然的外れな時もありました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま、ご回答ありがとうございます!
保育園で、同じくらいの月齢の子が、
「ママ、○○に寄って帰りたい」
「この間行ったばかりでしょ。また今度ね」
「昨日も今度って言ったよ。今度っていつ? 明日? 次のお休み?」
みたいな会話をお母さんとされていて、
もうこんな風に話すんだ!、と思って焦ってしまいました。
みなさまのご意見聞くと、まだまだ焦らなくてよいようですね。
参考になりました。
どうもありがとうございました!
コメント