
娘が離乳食中に椅子で泣いてしまう問題について、椅子に座っているときに食べないが床に座ると食べる状況です。いつ頃落ち着いて食べるようになるでしょうか?手掴み食べはほぼしていません。アドバイスをお願いします。
離乳食時に椅子で泣いてしまう娘について
もともと離乳食はほとんど食べなかったのですが、最近ようやく好き嫌いなくたくさん食べてくれるようになりました!!ただ、椅子にじっと座ることができず、、今ハイチェアにベルトつけて食べさせているのですが、五分くらい経つと注意散漫というか集中力が切れて椅子からのけぞったり、出たくて泣いたりして離乳食を食べてくれません😭椅子から下ろして床に座っている時にあげると食べてくれます。。。お行儀が悪いことはわかっていますが、椅子でじっとして食べてくれず今後が不安です。。。
いつから少し落ち着いて食べてくれるようになるのでしょうか?
手掴み食べはほぼしません。。。
アドバイスお願いします。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

tomona
締め付けられるのが嫌なのかもしれないですね💦
ローテーブルを出してあげてそこで豆イスなどに座らせてあげるのはどうですか?
その頃はじっと座るのも難しい時があると思うので、途中で遊びだしたり嫌がったりしたら、ウロウロしながら食べさせないようにして一旦ご馳走様をさせてお皿をさげる、また食べたいと言ったら座らせていただきますをするを繰り返してると、いずれか座って食べられるようになりますよ(^o^)
もしハイチェアが嫌なら下でローテーブルで食べるほうに切り替えて、とにかく座って食べるのを教える方がママも楽かなと思います(^o^)✨
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!!途中で遊び出すのがほんとに早すぎていつもスプーンをあげて気を逸らせたりしていたのですが、完全にお皿を下げた方がきっと習慣で身に付きますよね😞座って食べられるようにがんばってみます!!
tomona
うちの子も、というかみんなそのくらいの時は遊びたべしちゃって立ち上がったり動いたりする時期かなあと思います。ママの方がストレス溜まりますし、とにかく色んなところで食べさせないようにだけ気をつけて、遊びだしたらハイ、ご馳走様してねといって完全に下げちゃいます笑
それで1食抜けたくらいなら大丈夫ですし、次のご飯の時にお腹がすいてたくさん食べると思うので繰り返していくと落ち着いて食べられるようになりますよ♡♡
気楽にファイトです🎵