![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳1か月の娘が「なんで?」に答えられないことがあり、親は遅れているのか不安に感じています。他の質問には答えられるが、なぜか特定の質問には答えられないことに疑問を持っています。
もうすぐ3歳1か月の娘がいます。
なんで?に答えられないときがあります。
朝も牛乳をわざとキッチンの流しに流して捨てたので
なんで捨てたの?と聞いても だって捨てちゃったもんとしか言いませんでした。
でも答えれるのきは答えられます。
トイレのとき なんで前かがみになるの?ときくと
娘 だっておしっこ飛んじゃうもん といったり
歯磨き終わったときに服が濡れてて
なんで服濡れてるの?ときくと
娘 だって歯磨きして濡れちゃったもん
なんで保育園にマスクしてくの?
娘 だってマスクしないと保育園行けないもん
なんで鼻水出てるの?
娘 だって泣いちゃったもん
などほかにもありますが答えられます。
すべての なんで? に答えられないのって遅れてますか?答えられなくて当たり前ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
うちの4歳児でも言えないですよ☺️もはや自分がなぜやってしまったのかよく分からないんだろうし、頭の中整理できないんだと思います。
はじめてのママリ🔰
少しは答えれてるので大丈夫ですかね?
うさ
全然遅れてる感じしませんし、そんなもんですよ☺️
はじめてのママリ🔰
おこさんは、答えれるときとこたえられないときありますか?
うさ
ありまくりですよ!困った時の回答は「だってやりたくなっちゃったから!」ですし😅これ言ったら怒られるかも、とか知恵がつくと余計に言葉選んだりもすると思います。
はじめてのママリ🔰
あたしの娘みたいに
なんで捨てたの?にたいして同じようにだって捨てちゃったもん などと答えるときはありますか?
うさ
そういう質問したことないのでわからないですが💦答えになってる答えができるのってなかなか難しいことだと思いますよ。3歳でそれが毎回的確にできたら逆に怖くないですか😂?