
赤ちゃんが目や耳を擦ることで悩んでいます。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
いつもお世話になっています。
あと二日で3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
2ヶ月に入ったころから手で目の周りや耳の後ろを擦ります。乳児湿疹もあったのでキズつくのを防ぐために擦らないようにおくるみで手を押さえつけて寝せたり、触りそうになったら手を払いのけたりしていたのですが、最近本当にそれでいいのか悩むようになりました。
乳児湿疹で目の周りが真っ赤になったことがあるので、また擦って赤くなったら…という心配があります。
同じような体験や思いをした方いらっしゃいますか?どのように対処していたか教えてください!
わかりづらくてすみません。
- あやのちゃんママ☆(10歳)

退会ユーザー
顔をかゆそうにしているときは、濡れたガーゼで少しトントンっとふいてあげると痒みがやわらぐそうですよ(*´∀`)
子供は手や指先を動かすことで脳が活発に働くそうです!顔を傷つくのはかわいそうですが…ある程度の自由を与えてあげるといいかもです٩( 'ω' )و
…といっても顔に手がいってしまうんですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
大したアドバイスではありませんが、少しでもお役に立てますように(´;д;`)

あやのちゃんママ☆
はーるんさん、回答ありがとうございます😄
わたしも手の動きが脳の発達に影響すると聞いて悩んでいたんです。
みなさんはどうしているのかな?と知りたかったんです。少しくらいのキズならすぐなおりますもんね。
コメント