※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安座間産婦人科で出産経験のある方へ 入院準備以外に、便利だったものはありますか?お菓子とストローキャップは用意済みです。

那覇市の安座間産婦人科で出産された方にお聞きしたいです!
入院準備で指定されているものの他に、これあったら便利だったよー!って物ありますか?😀
お菓子とストローキャップは買いました💓

コメント

たくママ

便利だったよ〜ではなくて、持ってきたらよかったな  だったのですが…
ちょうど夏場の出産でした。
和室に希望して入ったのですが、ベッドの場所が壁際。
でも、エアコンの風は(確か)入り口側から…
そのため涼しい風が自分が寝てるベッド側にはほぼなく、すごく暑かった記憶があります💦
うまく部屋のせつめいができないんですけど、エアコンの風は人がいないところにしか風が来ない流れとなってました(^◇^;)

なので、うちわや携帯扇風機など有れば持っていったがよかったな〜と思いました。

あと、悪露の状態次第では入ってるセットだけでは足りない場合もあるので夜用の生理ナプキンも追加で持って行ってました‼️

あと、お風呂の時のスポンジとか、耳掃除の時の綿棒とか持って行ったらよかったなって思いました(笑)

ぷらっぐ

2人とも安座間です!
基本的には揃ってますよね。

私はのど飴、ホットアイマスク、着圧ソックスをオススメします!

1人目は陣痛〜出産までうまく水すら飲めなくて喉が凄くカラカラになり、産後2日くらいはのど飴なめてました🍬

1人目は産後ハイ&面会でなかなか寝れなかったんですが、2人目はコロナ禍で面会も無いし新生児って昼間は寝てることがほとんどなので、寝る時間はあるのに産後ハイで寝付けない状態。
でもホットアイマスクつけるとすぐ寝れました👏

産んでみないとわからないかもしれないんですが、私は検診で浮腫みの指摘がなかったのに、1人目出産後恐ろしいくらい足が浮腫んで限界までパンパンになったので、着圧ソックスを出産時から着用するのをおすすめします✨

ちなみに2回とも洋室でしたが、お風呂上がりは確かに暑かった気がします。

あと、歯ブラシはホテルのアメニティみたいな物で私は好きじゃないので、自分が普段使っている歯ブラシと歯磨き粉を持って行きました!

はじめてのママリ🔰

私も歯ブラシと、歯磨き粉、ヘアブラシ、ナプキンは多めに持参しました。
あとは、アイマスクに耳栓です✨
部屋の上の階が先生のお家?待機場所なのか、トイレ等のお水が流れる音が気になりました💦
私は音がすると寝れない&すぐ起きるので家でも毎日耳栓レベルですが、気にならない方は大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰


まとめてお返事失礼します🙏💦
準備するもの少なそうだなって思ってましたが、、やっぱり実際に入院した方の意見はすごく参考になります🥺❤︎
ありがとうございます🙇‍♀️🌸