
縦抱っこが好きで、眠たい時以外は横抱きを嫌がり、緊張して背筋を伸ばし、足もピンピンです。異常な緊張が強いでしょうか。
異常な緊張が強い、そり返り(脳性麻痺など)はどの程度でしょうか?
ちょうど3ヶ月です
縦抱っこが大好きで、眠たい時しか横抱きはさせてくれません。
縦抱っこ中でも、膝に座らせてても、背筋をピーンと伸ばしてます
縦抱っこしてる時なんて足までピンピンです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
どの程度緊張が強いのかは分かりませんが…
うちの子も3ヶ月頃から縦抱き好きで横抱き嫌がりました😩
体がしっかりしてて、赤ちゃんらしいふにゃふにゃがあんまりなくて、心配してましたが、今のところ問題ないです!
なんなら、首座りも腰座りもハイハイも早くて、もう歩きます!

はじめてのママリ🔰
うちも背中や足の緊張があるのですが、成長するにつれ、緊張強い感じは変わりましたか?😯
-
はじめてのママリ🔰
今は全然そんなこと感じません!
1歳2ヶ月になりましたが、走り回ってます😂
前転したり、滑り台したり運動神経抜群です😂- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼︎
ずり這い、ハイハイ、お座り、つかまり立ちなどはいつからできましたか?😊宜しければ教えていただきたいです😯- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ずり這いはせずに、いきなりハイハイは7ヶ月終わりで
つかまり立ちは8ヶ月
お座りは6ヶ月
写真みたら9ヶ月で手を離して立ってます😂- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
最近尺取り虫みたいなずり這いを始めて😯普通のハイハイするか不安です😂
つかまり立ちする様子もないです😂
身体発達早かったんですね😊- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
尺取り虫からハイハイになるみたいですよ😂
友達の子がそうでした😂
ハイハイしだしたら立つまでがめちゃくちゃ早いって言ってました!- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😯
そうなってくれるといいです😂
両手一緒に出しながら変な移動するから心配で💦
つかまり立ち楽しみです😊
喃語はいつから話し出しましたか?- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー!
保育園に通わせてますがうちの子より早く産まれた大きい子でもまだ歩かないって子が何人もいますが
先生は個人差だからねー大丈夫!ってよく言ってます😃
難語は5ヶ月くらいでしたかね🙄- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね‼︎個人差もあるてよく言いますもんね😊
気長に待つことにします‼︎
喃語早かったんですね😯
うちはまだ、パやマの発音すらないです😂- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね😂
私も心配で何かとよく小児科に連れて行ってました😂
タダー とか ンパンパとかでしたけど😂
特に意味がない言葉でした😂
一歳くらいから凄く言葉に意味があるようにわかってきたので、8ヶ月だとまだまだ大丈夫です☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
色々心配になりますよね😂
そうなんですね‼︎喃語がでるのも焦らず見守ります😊
色々お話聞いていただきありがとうございます😊
気持ちが楽になりました☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
心配なことばかりですよね😂
体験談で良かったらなんでも聞いてくださいー☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月22日
コメント