娘が1歳半検診で落ち着かず、活発すぎると感じています。個人差や年齢的要因も考慮し、保育園とも相談予定です。
今日1歳半検診が役所でありました
他の子は静かに座って待てるのに、娘は走りまわってました
家でもじっとできないので、相談すると個人差もあるからまだ病的なものかわからないそうです
保育園から指摘はなく、今度こちらから聞いてみる予定です
外だと目が離せないし、落ち葉でも石でも口入れるし
家にいてもわーわーうるさいし、一人遊びも5分もせずに絵本、積み木、クレヨン、おもちゃと色々やってて、集中できないのかなーと感じます
絵本やクレヨンの時は座ってというと豆椅子に座りますがすぐ立ち上がったり。
年齢的なものなのかな。。。
よく言えば活発なんだろうけど、悪く言えば多動?
もう少し落ち着いて欲しいなぁ
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
とんとん
うちもそんな感じで、家では登って跳んで転がって走ってオムツを脱いでほり投げて、一日中動いています。外に行けばあちこち走り回り、買い物行ってもカートから脱走、ベビーカーも脱走、手をつなげは振りほどくか転がる…
同じように1歳半検診で相談しましたが「物凄く元気なだけですよ!」と言われました。
保育園での様子も先生に聞いてみましたが、「常に動いてるし色んなものに目移りしてあれやこれや忙しそうにしてるけど、お話や読み聞かせでは座ってじーっとしてられるので大丈夫ですよ」と言われました。
頭の片隅に「多動っぽい?」という考えも浮かびますが、言葉が通じるようになってきたら変わるかも…という期待もあります(っ´ω`c)
退会ユーザー
検診でやるべきことを出来ていれば大丈夫だと思いますよ✨
男の子ですがうちも検診のときに、他の子はママの近くで大人しく遊んでいるのに、息子は走り回ってました💦
本当に落ち着きがなくて危なっかしくて目が離せなくて大変でした😅
今4歳ですが、幼稚園に通い始めた3歳過ぎくらいから少しマシになったように思います。
活発とか落ち着きがないのは好奇心旺盛ってことですから、子供の成長にはとても大切なことなんじゃないかと最近は思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに目が離せなくて、早く落ち着いてほしいです
- 9月21日
ねね♪
うちの子は、一歳半検診でADHDの診断受けました。たまたまその時の先生が、発達障害に特化していると近所では有名な小児科の先生でした。
もしも気になるようなら、早めに、市役所などで相談してみたりされた方がいいと思います。
もしも、発達障害があるなら、早めに療育に行かせてあげることをオススメします。
我が子が発達障害?そんな訳ない。子供だから、こんなものよね。とか、認めたくないと思うのが親心だとは思いますが、もしも発達障害があるなら、早めに療育などで訓練を受けさせてあげる方が、子供の将来のためですので、気になるなら早めに行動に移してあげてください。
市によって対応は色々違うと思いますが、どうしたらいいか相談すると教えてくれるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
一歳半の時はどんな症状でてましたか?
- 9月21日
-
ねね♪
うちの子は落ち着きはなかったです。座ってる事は無理でした。よっぽど体調が悪くてぐったりしていない限り、まず座ってなかったです。そして人見知りもなく、誰にでも抱っこ〜って感じで行ってました。大人にはすぐくっついて行くのに、同じくらいの子とは、上手く関われない感じで、公園など連れて行っても他に遊んでる子がいると遊べませんでした。スーパーなどでちょっと目を離すとすぐにいなくなったり、こだわりが強かったり、毎日のルーティンが決まっていて、ちょっとでも違うと、何もできなくなったり。色んなことに敏感で、米の種類が変わっただけで食べなかったり、遠くでなってるサイレンに私たちより先に気がついたり。できすぎくんタイプでもあったので、喋りすぎでした。一歳半の時点で、うどん食べたいとか、おいしいの食べるとか、ママおったとか。2語文話してました。手づかみ食べができませんでした。今もですが、手が汚れるの嫌いで、砂場や粘土ダメです。おにぎりはラップなどで持たないと食べられません。
食べ物以外口にいれませんでした。おもちゃを舐めたり、自分の手を舐めたりも、なかったです。
後は、自分の好きな遊びはエンドレスですが、それ以外は飽きるのがかなり早かったです。
今もですが、昼寝しません。
0歳の時から、夜しか寝ません。
夜は起きても授乳したらすぐ寝る感じでだいたい12時間まとめて寝てくれてました☺️
他にも色々ありますが、特に気になるのは、このくらいですかね…- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます
共通するのは落ち着きがないですが、他は当てはまらない様です
保育園での過ごし方も聞いて心配だったら専門に相談してみます
ありがとうございます- 9月22日
-
ねね♪
発達障害は、一人一人持ち合わせている症状が違います。
同じADHDでも、みなさん個性豊かです。なので、素人では判断しずらいと思います。
ちなみにうちの子は、保育園では、ADHDに気がついて貰えませんでした。そんな風に見えないと、いまだに言われてます。一歳半検診でADHDと言われた時から小児科をADHDと診断してくれた先生のいる病院に変え、3歳検診もそこで受けました。その際にASDも持ち合わせている事が分かりました。それも、保育園では、気がついて貰えてないです。ASDもありました。と話すと、ビックリされました。
療育に行くと、一歳半検診が、発達障害に強い先生で、早めに気がついて貰えて良かったね。と凄く言われます。
保育園でも、気がついて貰えない、親も認めたくなくてどこにも相談しない、そんな、発達障害の子、今とても多いみたいです。保育のプロでもなかなか気がつけ付けなくて、小学校入学前に発覚し、そこから療育になる子もとても増えてるみたいです。療育に行くのが遅いと、訓練できる期間がそれだけ減ります。
発達障害は、治る病気では無いので、子供は一生ついてまわります。本人が発達障害と、どうやって上手く付き合っていくか、親は親で、発達障害を認めながらどう上手く付き合うか。それを訓練しないといけないので、早めに訓練できるとできないでは、小学校に上がった時に既に差が生じます…
親子で療育に通えるのは、私の市では小学校入学前までです。親子で療育に通えることにより、先生に発達障害の事、たくさん聞くことができます。
少しでも不安なら色々考える前に、発達障害の専門分野の方療育で先生している方や、小児科の発達障害専門の先生に話を聞くことをオススメします☺️ちなみに、元々行ってた小児科の先生にも、発達障害は、気がついて貰えませんでした。総合病院でそこそこ大きい病院でしたが、専門では無いので分からないと言われました…もう少し大きく(小学校入学前頃)ならないと専門分野でない限り、判断しずらいので、専門で診てもらうようにと言われましたよ😅- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そぉなんですね
詳しくありがとうございます- 9月22日
ぽんぽこ
もうすぐ一歳半になる息子も同じ感じなのでコメントしました!
検診がこれから不安で仕方ないです。
病院の待合でも走り回り、スーパーや買い物は手を振り払ってスタスタ歩いていきます。
遊びも基本車で他は一瞬で飽きて投げてます。
検診の時ほとんどの子が大人しく座っていたのでしょうか?
うちは言葉がもう少し通じるまで検診は行かないでおこうかと思ってるダメ母です…
-
はじめてのママリ🔰
検診好きな時に行けるんですね
私が住んでるとこは指定された日にちに区役所でありました
落ち着きのない子もいましたが、たいていの子は落ち着いて待てました
10人くらいいて3人くらい同じようにうろうろしてました
歯科健診など他の子が泣いたりしてる時は逆に娘は大人しかったです笑- 9月28日
はじめてのママリ🔰
少し安心しました
静かにできる子をみると大違いと思っちゃいました💦
とんとん
上の子も男の子ですが、性格が正反対で💦
上の子は物凄く育てやすい子だったんだと、最近気付きました…笑
仕事柄(保育系)多動や発達については多少の知識があるんですが…なにかの本だったか、「障がい児にとってわかりやすい生活作りは健常児にとってもわかりやすい生活になる」ってのがありました。
なので、多動の子が過ごしやすい生活を知っていれば、多動だろうが多動でなかろうが、その子にとって過ごしやすくなるのかな…と思います。
あまり考えすぎる必要はなくても、知っておくことは悪くないかなぁと思います(๑′ᴗ‵๑)