

ひーさん
園によって違うかもしれませんが、通っているこども園では、お手拭きタオルはハンドタオルで、エプロンはフェイスタオルを半分に折って、ゴムを通したものを使ってます。

ままこ
うちの園も、他の方のコメント同様に、お手拭き=小さめのハンドタオル、エプロンはフェイスタオルに紐を通したものです。
あと、おしりマットというオムツ交換時に使うマットも必要で、エプロンと一緒に作りました。

yuzu
先月まで通ってたこども園は手拭きタオル、エプロン共に指定があり購入でした😅
エプロンは型紙で合わせて縫い付けてスナップもつけるので、かなりめんどくさかったです😅
ただ、ほとんどの園がエプロンさゴムを通すって聞いてるので通ってた園は少し変わってたかもしれないです😅
コメント