
離婚後、娘と新しい戸籍を作ったのに元旦那の名前が記載されていますが、これは普通でしょうか。
そんなことも知らないのかと思われそうですが離婚経験のある方教えてください💦
実家にお世話になって1年。ついにアパートを借りて娘とふたりで住むことになりました。
今日市役所に行って、住民票 保険証など手続きをしにいきました。母子手当もしようと思いましたが年金手帳を忘れてしまいまた今月中に行くことになり、その手続きに必要な戸籍謄本、新しい住民票はもらって帰ってきました。
そこで戸籍謄本をみてあれ?っとなって💦💦
娘とふたり記載してあるやつですが、娘の欄(戸籍に記載記載されている者)のところに、父(元旦那の名前)が書いてあるんですけど....
離婚してから私と娘の戸籍を新しく作ったんですがそれでも元旦那の名前は記載されるのでしょうか?💦💦
無知でごめんなさい💦
- 🌼(4歳7ヶ月)
コメント

🐻
離婚しても、仮にこれから誰かと再婚して養子縁組しても父親の欄は血の繋がった元旦那さんの名前が記載されますよ😊
戸籍が変わっても父親であることに変わりはないので😊
🌼
そうなんですね😭
教えてくださりありがとうございます(泣)!