※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

家庭の方針などにもよると思いますが、どちらの幼稚園の保育内容が魅力…

家庭の方針などにもよると思いますが、どちらの幼稚園の保育内容が魅力的だと思いますか?

いいね!で回答いただけると嬉しいです

①設定保育。幼児期にいろいろな経験をさせてあげたいということで、英語や楽器、茶道などをやる。勉強も一通り教えてくれる。外遊びする時間はあるけど、イベントの練習や制作活動の時間が多い。作品はみんな同じように作ることが多い。

②設定保育と自由保育、子供は遊びから学ぶという考え。外遊び、虫捕り、畑で作った野菜をみんなで食べたりする。勉強は教えてもらえないけど、椅子に座って先生のお話を聞いたりする時間はある。制作はテーマはあるけど自由に作れる。

どちらもアットホームで先生は優しいです

コメント

はじめてのママリ

①の幼稚園がいい!!

はじめてのママリ

②の幼稚園がいい!!

ママリ

①のみんな同じようにというのは、例えばリンゴの絵を描きましょう!だったらだいたい同じ大きさ、同じ色で描くということですよね?
私はそれが嫌だし、遊びから学ぶという考え方に共感するので絶対②がいいです✨
幼稚園児のお勉強なら家でも見てあげられますし😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうです!作品の見本がありそれと同じように作ったり描いたりしているようです。
    遊びから学ぶっていいですよね!他に見学した幼稚園はどこもひらがなくらいは教えてもらえるみたいだったので、そこが心配でしたが、興味を持ち始めたら家で教えてあげればいいですね💦
    ②にしようという気持ちが強くなりました。ありがとうございます!

    • 9月21日
はじめてのママリ

いいねしてくださったみなさま、ありがとうございました!参考になりました😊