![あなち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1年半の時だけで大丈夫ですよ😊
1年の時に申し込んで、そのままにしておくと翌月も繰越で勝手に選考されちゃうと思うので、
絶対入りたくないのであれば、
1年で申し込んで落ちた結果出たら、すぐ入園申請の取り消しをした方が良いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的には1歳と1歳半で大丈夫です🙆♀️
ただ会社や共済(私は公務員なのでハローワークではなく共済が関係している)によっては復帰の意思がある事を示す物として毎月の不承諾通知が必要な場合もあるので会社に確認するのが一番良いと思います。
-
あなち
ありがとうございます!
私も公務員です
公務員だとハローワークではないんですか😳
知りませんでした…
今までハローワーク関連で調べていたんですが
調べ直してみます😣😣- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
公務員は共済です👍
なので育児休業手当金も民間のように過去2年間で〜みたいな条件も無く育休に入れば必ず支給されます。
あとは育休を1年以上で申請しているとそもそも不承諾通知があっても給付金の延長ができない共済もあります💦- 9月21日
-
あなち
ありがとうございます!
そうだったんですね
それは知りませんでした😳
手当てがほしくて…
基本年度始めの復帰が普通な職種で
育休も3年取得できますが
1年で申請して不承諾通知をもらいたいなと
と思ってました😣😣- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
同じく年度始めの復帰が基本の職種ですが、私も3人目だけはそのようにするつもりでいます🙂1.2人目は4月復帰で申請していました(結構3人連続なので復帰していませんが…)。ちなみに我が家も3人目は新生児で先週生まれました。
- 9月21日
-
あなち
同じ方がいてうれしいです😭
私も一人目は今年度の4月復帰を予定してましたが
妊娠がわかり育休延長しました(^^)
少しだけこの間管理職と1年で復帰したいと話したときに
いい顔されず、でもこちらも手当てがほしいだけとも言えず…ということがあって
ちょっと心が揺れていましたが
勝手に安心しました(笑)
私は復帰と同時に転勤も決まっているので
たぶん職場での事務手続きもめんどくさいのかなと思ってます😣
公務員で共済が絡んできて特に企業勤めの方と違って気を付けておくことはなにかありますか?
育休を1年で申告しておくことくらいですか?- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
我が家はちょうど旦那が転職したばかりで生活がまだ不安定なので…みたいな感じで伝えようかなと思っています😭
1年で申告する必要があるかどうか、毎月不承諾通知が必要かは共済によって違うみたいなので一概には言えないですが違いはその位だと思います。
あとは今回の質問と関係ないのですが、連続で育休と書いてありますがお子さんの扶養(児童手当受給者)はななさんですか?我が家は私が児童手当受給者で去年も育休中で今年非課税(旦那は課税されています)なので2人親世帯の給付金に該当していることが分かったので申請する(公務員は自分で申請しないといけない)予定です。まさか該当すると思っていなくて、知らなければ15万貰えなかったです。- 9月21日
-
あなち
てことは
育休延長する前提ですというのを
職場に伝えるということですよね?
たぶんその方がお互いスムーズにいきますよね😣
そうなんですね!
その辺もきちんと調べてみます(^^)
私は旦那の扶養になっています!
私の扶養にしておけば
ちょっとはお得だったのかな😲
ほんとにもらえるお金について
知ってないといろいろ損しますよね😣
育児休業手当金だって
半年延長すると何十万円と変わってきますもんね😱- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
まだ休日だったので伝えていないですが、これから伝える予定です😌一応は復帰の予定だけれど保育園に入れなければ延長します(多分途中入園は無理なので実質延長前提ですが)みたいな感じです。
扶養は所得の多い方なので同じ位でない限り選べないですが💦
半年延長すれば私は120万位変わってくるので1年だと240万…あるかないかはかなり違いますね。- 9月21日
-
あなち
なるほど!
私も改めてちゃんと伝えなきゃいけなくて
いまからドキドキしてます😣😣
たしかに
夫とどちらの方が所得が多いか聞かれました!
それは大きいですね😳
公務員で3年育休とれるのはありがたいけど
制度上
結局一年以上の育休は手当てもらえなくなるし
なんとも言えないですね😣- 9月21日
あなち
ありがとうございます!
1年では復帰したくないなと思ってるので
申請の取り消し忘れないようにします😣😣