
コメント

退会ユーザー
うちの小学1年生男児も、学校行くのが面倒…などと言ってますね💦
かと言って行き渋りをしている訳でもないですし、行ったら行ったで友達がいるので楽しいようではあります。
つい先日まで分散登校をしており、うちは授業のない日は学校での一時預かりを利用していたのですが、その日々は楽しかったようです。
なので、通常に戻るとなった際には、悲しんでましたね💦

青空
うちも、1年生男児です。
学校、めんどうって言ってます😅
授業が退屈でつまらないと…
休み時間と給食は楽しいそうです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり小1男児は、授業が面倒なんですね😂
我が子だけじゃないみたいで、ちょっと安心しました。
うちの子も給食の時間は好きみたいですが、みんな前を向いて無言で食べてるらしいのに、授業より給食が楽しいのね…って思います笑- 9月21日
-
青空
たしかにそうですね🤣
うちの学校は、校内放送がけっこうな音量でかかってます。
お喋りを防ぐ対策かな?😅
私の仕事の都合で、緊急受入れとして、家庭学習の日に学校へ行く時があるのですが、それはもう、本当なら休みなのに!と朝から文句言われます⤵️- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
家庭学習の日があるんですね〜😳
コロナで遠足なども中止だし、授業するのも制約が多くて、本当ならもう少しは学校も楽しめたのかも…と思うと残念です💦
好きな女の子でも出来れば、学校行くのも楽しくなるんじゃない?なんて思ってますが😘- 9月21日
-
青空
(笑)
あと10年くらい先ですかね🤣
相思相愛で結婚の約束してる女の子がいましたが(引っ越して転校しちゃったけど)、うちの息子は、まだ女子じゃつれないですね~😅
本当に、給食の説明会でも、子供たちは先生の言うことを守り、黙食していると聞きました。
コロナの影響で子供たちが犠牲になる話を聞くと、涙が出ますね…- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言が明ける様なので、10月に予定している遠足は今度こそ行けると良いな!と思ってます😄
これから楽しい小学校生活になると良いですね💪- 9月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそういう感じですかね😅
うちの子は学校に併設されている学童も利用しているので、学童もまぁそこそこ…って感じみたいです😑
保育園が大好きだったので、その頃と比べると小学生は色々時間の規制もあるし、やらなきゃいけない事もあるし、子供も大変ですよね。