※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

名古屋市に住んでいます!娘が7ヶ月になるのですが、どんどん色んなもの…

名古屋市に住んでいます!
娘が7ヶ月になるのですが、どんどん色んなものに興味を示すようになってるので
子育てサロン?などに行って
刺激を与えたほうがいいんでしょうか?😟

最近そういう場所に行かれた方いらっしゃいますか?⭐

コメント

りゅうな

全然県や市違いますが...
今コロナ禍のため中止してるのと、まだ6ヵ月なってないので行けないんですが😅保育園内に子育て支援センターがあるので行った事あります。保育園の先生が1人在住して、家ではないおもちゃがあったり、お友達がいたり、絵本の読み聞かせがあったりと刺激になります。また親同士仲良くなれたり、先生と相談や雑談して楽しかったです。
市の支援センターもありますが、そこは順番にグループでの当番制で活動内容決めてだったので合わなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てサロンや支援センターって名前が違うだけでやってることは一緒なんですかね?💦
    自分も息抜きが出来るなら行ってみたい…!
    場所によってやることも違うんですね⭐

    • 9月20日
コロたんママ

コロナ禍で今は参加できるかわかりませんが、児童館などのイベントや保健所の子育てサロンに参加してました✨
色んな子を見ることで絶対刺激になるので、家にいるよりいいと思います♪
ただコロナや感染症には気をつけてください!!
あとはその頃から習い事とか始めました★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい発見もしたいので行ってみたいですが一番コロナがネックですね💦
    習い事されたの早かったんですね🎵
    ちょっとやってるところ調べて
    行ってみようと思います❣️
    ありがとうございます!

    • 9月20日
はじめてのママリ

名古屋市在住です。
うちの子は一歳ちょっと過ぎてから通っていますが、良かったですよ。親の気分転換にもなるし。
支援センターや児童館によっては、月齢別のイベントをやっていることもあるので(まだ歩けない子とか一歳以下のくくり)そういうイベントに参加するとよりよいと思います。
うちは2歳過ぎてからは、支援センターの中でただ遊ぶというよりは外遊びや習い事のほうが気に入っていてそちらにシフトしていっていますが‥。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分転換いいですよね!
    家だけだと遊べる限界もあるし…💧
    調べてみると0~3歳までとか範囲広いところもあるのでまだ早いかなと渋ってました😟
    周辺でやってるところ調べてみます!
    もう習い事されてるんですね✨
    まずは支援センターデビューがんばります!笑
    ありがとうございます🙇

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな支援センター行きましたが、一歳前後がボリュームゾーンに感じました。3歳で来てる子はほとんどいないと思ってよいです。(その年齢になると保育園行くか、幼稚園プレに通っている)
    習い事は一歳半くらいからはじめました!周りのママもそれくらいからの子が多いです。
    デビュー頑張ってください★

    • 9月20日
2mama

地域子育て支援拠点ってのが近くにあれば、割と小規模なので、3歳の子が走り回って居て怖い。とかはないかな。と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それを聞いて少し安心しました、ありがとうございます✨

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍でしたが、生後半年くらいから、支援センターや児童館(またそこで月一行われるリトミック)に行ってました😖
まわりは同じくらいのお子さんばかりで、とても過ごしやすかったです🧸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🌼
    周辺調べて行ってみることにします!
    ありがとうございます💡

    • 9月22日