※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベル
妊娠・出産

旦那との対応に悩んでいます。ママっ子の娘に対する声掛けやパパへの期待について不安があります。無理やりパパに任せるべきか、どう接していいか迷っています。

2歳ママっ子 下の子の出産入院時の対応について

旦那と言い合いになってしまいました😢
ごめんなさい、長いです🙇‍♀️

何かとママ、ママ、な娘。
遊ぶときはパパと楽しく遊ぶのですが、
甘えたいとき、眠たいとき、機嫌が悪い時などはママがいいの!!とパパは拒否です。

産前産後で保育園に通い始めて、更にママっ子が加速した感じもあります。

お昼に歯磨きをお願いしたのですが眠かったのか、パパだめ!ママがいいの!と頑なに拒否。
それに旦那もキレてしまい、じゃあ外出すよ、とかバイバイするよ、と言います。
私はこの言葉?脅し?が嫌いです。
口も悪いので余計に怖いと思ってしまいます。

それを伝えると、じゃあどうしろって言うんや!!なんて言えばいいんや!!お前が甘やかすからこうなったんやろうが、と言われて私もショックでなにも言えなくなってしまいました😢

保育園頑張ってて、ママ抱っこ!って言われて抱っこするのも甘やかしすぎでしょうか😢

旦那も私の入院中、娘をみないといけないので頑張ってるのは分かってるのですが、
すぐキレて脅しのような言葉をかけるのが本当に嫌で…
私自身が子どもの時そう言われたのが、今でも少しトラウマになっているのもあるのですが…

これだけママっ子の場合、無理やりにでもパパに任せるべきなのでしょうか。すぐキレるのがなければ泣かせても任せられるのでしょうが…
娘に対する声掛け、どのようにしたらいいのでしょう😢

私はなるべく気持ちを汲んであげながら接しているのですが、甘いですか?
旦那にもなるべく気持ちに寄り添ってあげてほしいのですが、イライラしてると難しいんですかね。
旦那に対しての声掛けも分からず…

何を聞きたいかわからなくなってきてしまいましたが😅
とにかく無理やりパパに任せるべきでしょうか。
入院中は私の母もきてくれますが、ほとんど会っていないので慣れるかどうか…それも不安です😅

コメント

5人mama

一緒になったからには旦那さんのやり方もあるので少しは目を瞑ってあげてもいいと思いますよ!(^-^)
うちの主人も怒ると怖い!お母さんも怒ると怖い(笑)
どっちかが叱るならどっちかが甘くなるといいと思います。

  • ベル

    ベル

    そうですよね😔
    私のほうが怒ってるその声にびくびくしているのかもしれません😞
    本人は怒ってるつもりはないようなのですが…
    もう少し話し合いです🥲
    ありがとうございました😊

    • 9月20日
deleted user

うちも同じ感じで、娘はママっ子です😅
歯磨きもお風呂も眠るのも、ママがいい!って泣いてます😅
旦那さんもイライラしちゃうから、強く怒っちゃって、更に娘が怖がっての繰り返し😭


でも、どうすることもできないですよ!
入院に連れて行くわけにも行かないし、旦那さんがばぁばが一緒に生活するしかない。それ以外無いです。

少しずつ、慣らして行くしか無いです。
しんどいですけどね。

  • ベル

    ベル

    少しずつになりますよね🥲
    イライラを表面に出さないでほしいところですが、なかなか難しいですよね😭
    出産が間近になって、旦那も焦って無理矢理やろうと思ってしまっているみたいです😅

    • 9月20日
3人ママ☆

一生懸命やってるのにママママで拒否されたらイライラしてしまうパパの気持ちも分かります😞外出すよは嫌ですね💦脅したって言うこと聞かないし⤵️
娘さんも保育園行くようになったり、あと赤ちゃん返りしてたりするから余計にママママになっちゃってるんでしょうね💦イヤイヤ期もあるかな?うちもママママだったりイヤイヤする時は、パパは『勝手にしなさい、知らないよー』で、ほおっておいてます😅そうすると近寄ってきたり自分でやったりするので💦怒ってもどうしようもないときは、脅す言葉を言わず離れて見守るってて…で、良いと思います😅
入院中はママいないと案外大丈夫だと思いますよ😃💡うちもママママ2歳いますが、パパとうまく過ごしてたようです👶

  • ベル

    ベル

    そりゃイライラしますよね😭
    本人は怒ったり脅したりしているつもりはないそうで…
    少し短気で、イライラが口調にでてしまっているだけなのかな…🥲
    言葉遣いが悪いため余計に怖いと感じます🥲
    怒られた後でも娘からパパ遊ぼうーと行ってくれるので、嫌いなわけではないんですけどね🥲

    • 9月20日
わたあめごりら(26)

上の子すっっっごいママっ子で私も入院中大丈夫かな。、と思ってましたが
おらんならおらんで諦めてパパっ子になりましたよ🥰

旦那も イヤイヤ期の娘に参っとるみたいで
じゃあもう〇〇ちゃん 置いてくけんね、パパもう知らんよ!
って言ってます😉

ただ、イヤイヤ!ってじゃなくて
パパ嫌!って言葉が嫌なんだろうなあって感じです😂

イヤイヤなら もう!て感じだけど
パパ 嫌! なら、俺が嫌なん?嫌いなん?って余計にイライラしてしまってるのかなあって思ってます🥲


けど おらんならおらんで大丈夫だと思います🙆🏻👌✨
入院するまで絶対私じゃないとギャン泣きだったのに
退院してからも数日間パパとしか寝なくなっちゃったレベルでした😂笑

  • ベル

    ベル

    パパ好きじゃない!って言うのでそりゃ嫌ですよね😭😭
    もうパパはいじけきってしまいました…😢

    案外いないのが分かればどうにかなるんですかね😂期待しときます😂

    • 9月20日
e

2歳のお子さんと、パパさん、
どっちかに話を分からせるなら
パパしかないので、、、(笑)

私なら旦那さんに脅すような
言い方はやめてと話し合います🙌🏽


うちはパパ大好きですが
何かあったらママママです!
保育園なども行ってないので
この2年私とベッタリです😂
それでも日頃のパパと接する
時間をなるべく多くしてるのと
パパを言うなれば神様〜みたいな
扱いしてあげてます(笑)


いきなり入院するからって
旦那さんによろしくね〜も
きっと旦那さんなりには
やってるんだろうしそれで
パパ嫌!だとじゃ知らねーよ
ってなる気持ちもわかる。。
けど自分の子なんだし脅しても
怒鳴ったりしたとしても
理解できないんだからちゃんと
その年齢の子に対しての接し方
話し方で頼むよって言いますね☺️

私はとにかく怪我や病気なく
過ごしてくれれば甘々でも
私の日頃のやり方と違くても
なんでもいいやと目をつぶろうと
思ってます、、、(笑)

  • ベル

    ベル

    旦那と話し合おうにも今はいじけきってしまい、何も進展しなかったです😅
    たしかにパパ神様〜、みたいな扱いは全くして来なかったので、よいしょよいしょしてみます😂
    旦那の、娘に対する期待値もちょっと高いのかな?と思うことがあるので、この年齢でどこまで理解できるのか、というのも2人で勉強してみます😊

    • 9月20日