
イヤイヤ期は2歳前から始まり、自我が出てくる10ヶ月頃から酷くなります。1歳3ヶ月でもイヤイヤ期に入ることがあります。
イヤイヤ期って2歳前くらいからですか?10ヶ月くらいから自我が出てきてどんどん酷くなり、今はもう癇癪すごいし気に入らないことあると場所構わず泣いて寝っ転がって動かないしイヤイヤがすごいです😂これがイヤイヤ期じゃなければ本当のイヤイヤ期はどんなもんなのか、、と怯えています笑
言葉が少し早めで、簡単な意思疎通はもう出来てるし、○○する?とか食べる?と聞くと、うん、とお返事もしますし、おしゃべりも早い方だと思います。
みなさんイヤイヤ期どれくらいから始まりましたか🥺?1歳3ヶ月だとまだイヤイヤ期じゃないんですかね?
- ミミ(4歳10ヶ月)
コメント

ポケ
イヤイヤ期前でも後でも、子どもは自分の思い通りにならないことがあると癇癪すると思います。イヤイヤ期以外はすんなり納得なんて事は稀かと🤔
イヤイヤ期の王道はとりあえずなんでもイヤイヤする感じですかね。本人が◯◯食べたい!って言うから◯◯出したら、イヤー!とか、おでかけしたいと言うから、じゃあおでかけしようかと声かけると、イヤ!行かない!、じゃあおうちにいようと言えば、イヤ!お外行くの!とか😅
イヤイヤ期も子どもによっていろんな形があるので、調べると面白いですよ😁
息子も意思疎通は早い段階で出来ていました。
イヤイヤ期は1歳半ごろから来て、1歳10ヶ月ごろにはなくなってました🙌
2歳前には、親の状況、自分の状況などを判断して、素直に私の言葉を聞いてくれてましたよ😊

はじめてのママリ
うちも10ヶ月から自我出てきて
今既にお風呂入ろって声掛けたら手と首を必死に振りながらイヤイヤ言ってます😆😆
もうちょいでガッツリ来そうだなって感じしてます笑
-
ミミ
お風呂の時同じです😂そして逃げて無理やり入れると泣きますが出てくる時はまだ上がりたくないと泣きます😂😂
こんな中妊娠中とはとても頭が下がります🥺お体大事にして元気な赤ちゃん産まれてきますように🥺- 9月19日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました
毎日格闘です🤣
ありがとうございます♡- 9月19日
ミミ
確かにそうですね😂イヤイヤ期=癇癪、ではないですもんね😂
2歳前には無くなってたんですね!!私の娘も早めにきてる分早く終わらないかなと思いますがどうなることやら、、、笑
頑張ります、ありがとうございました🥺