※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろにー
子育て・グッズ

夜、夫に子供を寝かしつけてもらい、子供が起きたら母親のところへ行く方法について知りたいです。

毎度お世話になっております!主人に夜の寝かしつけしてもらい、父母別に寝て、子供が起きたら母のところへ…という方はおらっしゃいますか?

コメント

きのぴー、

里帰りから帰ったあと、金曜日と土曜日の夜(旦那の仕事が次の日休み)は娘はパパと一緒に寝て、私は別室で寝て(普段旦那が寝ている部屋)夜中起こしてもらうというのを生後2ヶ月ぐらいまでやってました!

だけど、添い乳の方が夜中私も楽なので2ヶ月半辺りから毎日娘は私と寝るようになりました(笑)

まろにー

お返事有り難うございます!
娘さん泣いたら連れてきてもらって授乳して一緒に寝る感じだったのですか?(^-^)

添い寝楽ですもんね(。-∀-)笑

Rai

今うちそんな感じですよ( ´ ▽ ` )
卒乳してからですが、卒乳前は添い乳で寝かせていたので別には寝かせれませんでした。
でも一歳半あたりから別で寝て、子供がドア開けれるので自分で私の部屋に来て、もしくは旦那が連れてきてそこから一緒に寝るという感じです( ´ ▽ ` )

まろにー

お返事有り難うございます!
皆さんに添い乳で寝かせているのですね(^-^)

今別々で寝るのは少しの時間一人でゆっくり寝たいからですか?(^-^)

Rai

添い乳が楽でついしちゃいますよね(❁´ω`❁)

子供が寝た後に用事を済ませる事が多いのですが、電気を付けると起きちゃったりするんですよね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
なので最初は寝せるのだけ別だったのですが段々途中で抱っこで起こすのも可哀想だな!で今のスタイルになりました!笑
でもやはり一人の時間があるのとないのではだいぶ違いますね(・∀・)

まろにー

私はそのまま自分も寝てしまいそうで怖いので出来なくて…(;_;)苦笑
出来る方が羨ましいです♬

なるほどです!確かに起こしちゃうのかわいそうですもんね󾭛そっから愚図ったら…(ノ;・ω・)ノ󾭛

一人の時間大事ですよね♡
私も少しは子供を気にせずぐっすり寝たいので主人に寝かしつけしてもらって~なので皆さんはどうしてるか気になって質問しました⌒☆

きのぴー、

追記です(*^^*)

娘が泣いたら私が娘たちのベッドへ行き授乳して娘が寝たら再び別室に戻っていました!

まろにー

なるほどです^^
では娘さんは旦那さんとずっと寝てたのですね⌒☆