
2才の子どもに着脱しやすいズボンを探しています。保育園ではテロテロ素材が好ましいと言われましたが、腹巻付きしか見つかりませんでした。普段使いできる安価なズボンのおすすめはありますか。
2才の子どもの着脱しやすいズボンのオススメ教えてください!
保育園用に履かせたくて、保育園からは「着脱の練習のためにパジャマみたいなテロテロの素材が好ましい」と言われています。
今日西松屋行きましたが、テロテロ素材は腹巻付きのズボンしかありませんでした。
腹巻付きは普段使いするには流石にパジャマっぽすぎるかなと😅
保育園用なので、なるべくお値段安めでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

moony mama
息子の通う保育園は、ほとんどの子がUNIQLOのレギンスです😆

ママリ
私はこれがお気に入りです😊
-
ママリ
あ!ベルメゾンです💦
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ベルメゾン気づきませんでした😲
見てみます!- 9月19日

ツー
西松屋の腹巻き付いてないステテコはどうでしょうか?✨
あとは、夏物セールコーナーにテロテロしたハーフパンツもありました✨
-
はじめてのママリ🔰
ハーフパンツはたくさん持っており、これからの時期に履かせる長ズボンを探してまして😭
昨日西松屋行きましたが腹巻付きしか無く、そういうのは全然ありませんでした💦- 9月19日

しーちゃん
パジャ用に無印でステテコ買いましたが、よかったですよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
無印にも子ども服売ってるんですね😲
見てみます!- 9月19日

てお
以前保育園に勤めており、着脱の練習真っ最中の子どもたちを手伝っていましたが、ピタピタしたズボンは脱ぐのは良くても履く時に上手く足を通せない子が多かったです。最近は細身のズボンが多いので、着脱練習には不向きですね💦
ジャージがつるんとしていて、柔らかさもあり、太さもあるので練習には最適でした😊
-
はじめてのママリ🔰
去年入園の際に買い揃えた長ズボンがちょっと細身で少し硬い生地の物ばかりで、今年になりサイズ的にも足にピッタリになってしまい😅
てておさんが仰るのと同じ理由で保育園から「新調することがあればゆったりめのズボンにしてください」と言われてます💦
確かにジャージも良さそうですね!
探してみます☺️- 9月19日

はじめ
ユニクロのレギンス、娘は裾を折ってあげると履きやすいみていで成功することが多かったです。
西松屋とかで売ってるようなデニムっぽい感じのハーフパンツとかどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
レギンスって足にピッタリしてて着脱しにくそうなイメージなんですが、ゆったりめですか?🤔
moony mama
ピタッとはしてますが、柔らかいので着脱は難しくないんだと思います。
息子の通う保育園は、ほぼ全員無印やUNIQLOのレギンス着用してますが、2歳児クラスから自分たちで着脱の練習してます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
見てみます☺️