※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユッチャンママ
子育て・グッズ

背中スイッチが酷くて、ネントレが難しい状況。子どもが敏感で寝かしつけがうまくいかず、生活リズムが乱れて悩んでいる。

背中スイッチが酷くてネントレ始めた方いますか?
最近になって背中スイッチが益々酷くて、
朝寝の寝かしつけも失敗して気づいたらほぼ一睡もせず17時、、なんてことがしょっちゅうです。
上手く置けなくてごめんねって毎回思ってますが、、、子どもも敏感すぎて困ってます😱😱😱💧

一時、軽ーくネントレしてましたが賃貸で、私自身も泣き続けているのに耐えられなくなりやめてしまいました😓

うとうとして置く→泣いたらまた抱っこ→置く
は以前やっていましたが↑の流れ15回以上やっても寝てくれず1時間半ほど経ってしまい私が疲れてしまってやめました😭意志が弱いんですかね😭

寝る時間が定まらなくて生活リズムがまっっったく整わなくて悩んでます。

コメント

ままり

3ヶ月の頃ですが同じように悩んで泣かせないネントレしました😊

  • ユッチャンママ

    ユッチャンママ

    回答ありがとうございます!
    泣かせないネントレってなんですか!😳

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    調べてください〜😊❣️❣️

    • 9月18日
  • ユッチャンママ

    ユッチャンママ

    すみません調べました😂💦💦
    どのくらいで定着しましたか?

    • 9月18日
ママリ🔰

ネントレしてます😄
今のところいい感じです。

うとうとして置く→泣いたらまた抱っこ
を、余裕のあるときだけやってました。余裕がないときは無理。って諦めました。じゃないとこっちがもたなくて。
そのかわり、布団に置いて3分までは泣いてても様子を見ながらそのままにしてました。3分経って、泣きが激しいなら抱っこする。それを続けていると、もうすぐ寝る前の泣きだったり、寝れなくてのギャン泣きだったり、なんとなく分かるようになってきました。
寝る前の泣きだな〜と思うと心に余裕もできるので、そんなときは3分とは決めず、ただ見守っていました。

  • ユッチャンママ

    ユッチャンママ

    回答ありがとうございます!
    時間決めて泣かせておくのはいいかもですね!少し余裕が持てそうです!

    • 9月19日