![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
6ヶ月程前に井上医院で出産しました!ちなみに、2歳のお姉ちゃんも井上です🌟
私の出産時は、緊急事態宣言が解除され、出産前に緩和され立ち会いでき、産後2時間まで可能でした。面会も、1日1回30分で立ち会いした人のみ面会可能でした。緩和前は、立ち会い・面会全面禁止で、出産される時にならないと分からないと思います🥺💭
井上は、先生も少し静かですが質問すれば答えてくれますし、先生に聞きにくいことは助産師さんも頼りになります💕
むしろ、私は初産の時に切迫早産で1ヶ月入院になり、1人苦手な助産師さんは居りましたが(笑)その助産師さん以外がとても良くて、2人目もここで産もうと決めていました😂!
食事も部屋で食べれるし、お洒落な食事で毎日楽しみでした🍽お祝い膳も本人分のみですが、部屋で赤ちゃんも預かってもらいゆっくりステーキを味わえました😍
母乳も出来るだけで、無理強いもされないですし、むしろミルクお願いしても、夜間赤ちゃん預けて授乳しないので朝までお願いしても、何も言われないです😂初産の方は、1日は夜通し夜泣きを経験しながら、感覚を掴んでと言われますが、経産婦になると言われません!全泊預かりでも全然良いそうです💓
母乳も、助産師さんにマッサージお願いするとしてくれますし、どうしても母乳が出なかった時は、3人ぐらい助産師さんが代わる代わる頑張ってくれました😂
コロナで、産後のマッサージが無かったのは残念でしたが、代わりに手土産が普段より多くて嬉しかったです💕
普通個室(トイレ・シャワー共用)で、コロナ前なので主人がほぼ毎日泊まり、手出し50000円程。コロナ禍で経産婦、主人宿泊なしの時は、35000円程でした!息子が退院少し伸びてこれだったので、安くてびっくりでした。
長くなりましたが、私はもし3人目があっても、井上にします😊💓
![ユカヤス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユカヤス
5月の緊急事態宣言中に次女を産みました!ちなみに長女も井上医院でした^ ^
立ち会い出産は一人までで産後2時間迄、面会は禁止でしたが、楽しみにしていた産後エステは4月から再開されてました^ ^
産前の母親学級2回と、産後3ヶ月ごろのベビーマッサージはされてませんでした。
今回は面会禁止だったので自分で洗濯を2回しました。
特別室にはトイレとシャワーが付いているのでそこの棚や換気を使って洗濯物を乾かしました^ ^
洗濯機と乾燥機は1台ずつで夜間は利用禁止の2階(個室は3階エレベーター無し)なので赤ちゃんを預かってもらってる時やダッシュで確認してました。ダッシュ確認は回復も早かったし二人目だから出来たと思いますf^_^;
また、18時に晩御飯で朝は8時なので私は喉がとても渇きました
飲み物は1階に自販機もありますが、ウォーターサーバーがあるのでペットボトルの他にインスタントを持参して飲んでました。
先生とは必要最低限のやりとりで他は助産師さんがケアしてくださる感じです^ ^
産まれた時の診察時とは違う先生の満面の笑顔が良いです笑
料金は
長女 平日深夜から入院して促進剤利用の個室、宿泊布団利用1日で手出し7万円台
次女 日曜夜間診察1回昼から入院の特別室で手出し6万円台
でした
部屋食が楽ですし料理が美味しいです^ ^お祝い善は部屋でコース料理と罪悪感すら湧きました笑
赤ちゃんは初日は夜間から15時迄会えず。他は朝8時前には沐浴やら計測のため新生児室に行き10時〜11時ぐらいで帰ってきてました。二人目は楽な子だったのでほぼ預かってもらわなかったのですが、夜間はいつでも預かるよ!という感じです^ ^
母乳は二人とも入院中は直接飲めずでマッサージをしてもらい、保護器や搾乳機を借りてました。
他の産院を知らないですが、次があっても井上医院さんにお世話になりたいです^ ^
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってすみません。
緊急事態宣言が出ていても立ち会いは出来たんですね!
みなさんいい所ばかり書かれているので、井上にしてみようと思います!
ありがとうございます。
ちなみに和痛はされましたか?- 9月21日
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
井上で出産はしていませんが💦
先生は凄く良い先生ですよ😊
必要最低限しか喋らなかったり、物静かかもしれませんが、根っからの優しい先生です😊
主人の関係で何度かお会いしましたが、私も近かったら井上で産みたかったのにな~って何度も思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
根っからの優しい先生は素敵ですね!
井上にしてみようかな?と思います。
ありがとうございます。- 9月21日
![あゆは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆは
すごく良い先生なのでオススメです‼︎
和痛もしましたよー😇
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってすみません💦
和痛どうでしたか??
効かない人と効きすぎて意識が朦朧とする人がいると聞いたのですが、、
痛いのが少しでも無くなるならしたいなあ〜と思いつつ。意識が朦朧とするのは怖いなあ〜とも思います。- 9月25日
-
あゆは
私は和痛にして良かったです😊
痛みが10割→8割ぐらいになりました😇
ただ、同僚は「全然効かなかった‼︎」と言っていたので、やはり個人差があるみたいですね💦- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
10割から8割ですか!
やってみる価値はありそうですね!
また、病院で話聞いてみます😊
ありがとうございます。- 9月25日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません。
たくさんありがとうございます。
読んでいても悪い所がないくらいですね!
井上にしてみようかな?と思います!
ちなみに和痛はされましたか?
、
毎回の妊婦検診は、予約制なのに割と待ちがありますが、他の長いところと比べたら待ち時間も、そんなに長くないです。
今後の診察も、診察時子供同伴絶対ダメなとこも多い中、妊婦時は長女がまだ保育園に入っておらず預け先が一度だけどうしてもない日があり、電話で相談すると助産師さんが診察時見てくれると言うことで申し訳ないながらも同伴で妊婦検診しましたが、大きくなってー😊と嫌な顔一つされず、ありがたかったです。
息子の産後も病院で倒れたりもしましたが(笑)助産師さんにも、受付の方にも良くして頂いて、有難かったです😭💓
ちなみに、私は和痛はしていません。長女の時から切迫早産で入院したりしていたので、陣痛から出産までに和痛が効くかどうか分からなかったので(笑)
初産で破水から始まり、3時間ちょっとで生まれたのでしてなくて良かったとは思っています😂
友人は、和痛にしていましたが、無痛とは違い、生理痛ぐらいの痛みはあったと聞きました!
はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございます。
トータルいい所ばかりですね!!
予約取ってみました!
今から行くのが楽しみです!
和痛は要検討ですね!
ありがとうございます。