※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が後追いして泣くことがあり、その行動が普通か不安です。他のお子さんも同じように泣くことがあるのか知りたいです。後追いはいつから始まるのかも気になります。現在はハイローチェアで対応していますが、これが通用する期間も心配です。

これは後追いですか?
1週間後に6ヶ月になる娘1人育ててます。
最近数メートル離れただけで泣きます。
リビングでいい子して遊んでても離れると泣きます。
何か夢中になってる隙にバレないようにこっそり離れてもすぐバレて夕飯の支度でキッチンに行くとずり這いで追いかけて来て途中で疲れたのかうつ伏せ状態でこの世の終わりかのように泣いてます。
後追いって7ヶ月頃から始まるものだと思ってたのでこれが後追いなのか分かりません。

これは後追いですか?
もしそうだったとしたら同じ月齢で始まった方はいらっしゃいますか?
後皆さんのお子さんはいつ頃から後追い始まりましたか?
取り敢えず今は夕飯の支度時はハイローチェアに乗せて近くに座らせてなんとか夕飯の支度はできてますがこれもいつまで通用するか😅

コメント

☺︎

後追いだと思います😂うちは5ヶ月から今も後追い真っ只中です😂💦ずり這いの頃はまだよかったですが、立ったり歩くようになると他の心配も増えてきます💦トイレに行く時はリビングのドアを閉めて部屋を出ますが、泣いてドアを叩いてますね😂可愛いけど大変になってきますよね😂

  • ままり

    ままり

    やはり後追いなのですね😅
    歩くようになったりするとどこまでも着いて来そうで心配ですよね💦
    求めてくれるのは可愛いけど大変ですよね、、

    • 9月18日
miffy

数日で6ヶ月になる息子もまさにこの世の終わりくらい泣いてます😂
もう全く同じで私が書いたのかと思いました😂

  • ままり

    ままり

    同じ方がいて良かったです😂
    そんな泣くー?ってくらい泣きますよね😂
    抱っこしたらピタっと泣き止むからさっきのは何だったのって思います笑

    • 9月18日
はりー

後追いだと思います。
うちの娘も5.6ヵ月くらいから始まって、未だに少し離れるとこの世の終わりかっていうくらい泣きます。😂
うちの子はハイハイもできるのに、ガンとして動かず、ひたすら泣きます…。
なので、後追い?これが?と思ってはいました🤣

  • ままり

    ままり

    後追いなんですねー💦
    意外と5.6ヶ月から始まる方がいて良かったです🥲
    数メートルしか離れてないのにって思いますよね🤣
    ハイハイできるけどその場で泣くのはママから来てよー!ママが迎えにきてよー!って感じなんですかね😁😂

    • 9月18日