
1歳になる子のためにノンシュガーノンオイルのパンを焼いたが、硬くて食べにくいです。油分がないとふっくらしないのでしょうか。砂糖はオリゴ糖、油はオリーブオイルが良いでしょうか。
もうすぐ1歳になる子のためにHBでパンを焼こうと思っています。
今までネットで調べたノンシュガーノンオイルのレシピで2回焼いたのですが、どちらも硬いかもっちりしてしまって食べにくそうでした。
やっぱり油分がないとふっくらしないですかね😥?
もうすぐ1歳なので少々の砂糖と油分はいいかなぁとも思ってるのですが、できるだけ体に優しいパンにするためには
入れるとしたら砂糖はオリゴ糖、油はオリーブオイル
にしたらいいでしょうか?
- べーた
コメント

咲や
砂糖無し、オイル無しだとフランスパンになりますよ😅
イーストは糖分がないと発酵しにくいです
ベーキングパウダーで蒸しパンを作った方がまだふっくらしますかね🤔
オリーブオイルでもパンは出来ますが、柔らかいパンはバターが多いパンが多いですね(バターロールとか)
バターはマーガリンよりは身体にいいので、乳アレルギーがなければバターは使ってもいいと思います

退会ユーザー
とりあえず普通の(粉、砂糖、塩、バター、水)のレシピで上手にできて慣れてきたら色々アレンジしてみることをおすすめします。
オリーブオイルやオリゴ糖などにしたら水分の質が変わって違った感じに焼けるので最初は普通の食パンのレシピで作りましょう。
-
退会ユーザー
ドライイースト抜けてました。
- 9月18日
-
べーた
なるべく体に優しく〜って思ってたのですが、まずは基本をマスターしようと思います!
ご飯のおかずみたいに途中で調整がきかず、焼き上がるまで未知数なので難しいです😫- 9月19日
べーた
「ノンオイルノンシュガーでもふっくらパン」みたいなレシピで作ったんですけどね😂
書き忘れましたが、粉ミルク入れてました!が、それじゃ糖分足りないですかね😂
バターの方が柔らかくなるんですね🐮
毎日大量に食べさせるわけではないですし、あまり気にせず入れて作ってみます!
咲や
粉ミルクはHBレシピだと脱脂粉乳と書いてあるものと同じですね
手ごねだとぬるま湯にイーストと砂糖を混ぜて発酵してから粉を混ぜたりします
べーた
勉強になります!
ありがとうございます!
子供じゃなくて私ばっかり食べてて太りそうです(笑)