※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きちきち
妊娠・出産

出産したばかりで子育てに不安です。近所にママ友はいますか?

今年の7月に女の子を出産しました
なれない子育てでわからないことだらけです😞これといったママとももいないのですか皆さんは近所にどのくらいママともがいますか?

コメント

ぷにこ

1人もいません(笑)!

  • きちきち

    きちきち

    にゃろめさんはいないことに抵抗がなさそうなくらい笑って吹き飛ばせそうな性格そうですね(*^3^)/~☆(笑)

    • 10月1日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    抵抗は全くないですね。なんかめんどくさいし、ホントの仲良しになるまでって時間かかるので。
    児童館とか行きますが、その日は結構しゃべったりして楽しみますが、連絡先交換して、、とかはないかな。
    すこし離れたところに、同じ月齢の友達が2人いるので、それで充分です♡

    • 10月1日
アンパンマン

近所にママ友以内です(笑)
上の子の保育園のママと送り迎えの時だけ話したいとかだけなんで、本当によく遊ぶママ友は特に、、、。
旦那の会社の奥さんとたまにみんなで家行ってご飯したりしますが、なかなか進展しませんね💦

  • きちきち

    きちきち

    上の子がいるとまた違いますよね🎵
    一人めの子がおっきくなると自然と軽く会話できる友達くらいはできますよね\(^^)/

    • 10月1日
el

私も7月生まれの娘👧育ててます(*´ー`*)❤今年は周りが出産👶ラッシュで、同い年×同い年友達が何人かいるのと、元職場の先輩とかですかね( *˙˙*)❤同い年同士の子は 5-6人?と 先輩は2人 います👍

ゆずP

私もその頃ママ友はいませんでした。児童センターや地域の交流などは行っていますか?たぶん同じくらいの月齢を持つママたち、先輩ママたちが沢山いるので行ってみるといいですよ!
私はそういうのに通って今では数人ママ友います。

  • きちきち

    きちきち

    なるほど前向きにいってみます(*^3^)/~☆
    なんかたのしみ🎵

    • 10月1日
こあら

いませんよー!

だから地元帰った時に地元の友達と会ったり、子供のいる高校の友達や先輩と遊んでます!

息子が保育園とか通い出したら嫌でも付き合いはあると思うので全然気にしてません!

  • きちきち

    きちきち

    簡単に言えば新しい出合いを求めてないのですね(*^3^)/~☆

    • 10月1日
ひーこ1011

ランチ行ったりする仲良しの子たちは10人です(◍•ᴗ•◍)
その他にも支援センターで顔見知りになりお喋りするママさんは5人位います☆