
生後18日の赤ちゃん。混合授乳の間隔について相談。母乳は欲しい時にあげて、足りない時はミルクも。3時間以上あけないようにと看護師に言われたが、母乳だけで3時間カウントしないでミルク後3時間後に授乳が必要。体重増加に心配あり。
生後18日です👶🏻。混合での授乳間隔について教えてほしいです。母乳は欲しがるだけあげてもいいとの事で泣いたらとりあえずオムツでなければ母乳を左右5分ずつ×2回or左右10分あげてそれでも足らなければミルクを60-80あげています。3時間あけないでねと入院中に看護師さんに教えてみらったんですがそれってミルクを3時間以上あけないでって意味だったのでしょうじゃ??母乳だけで済んだ時は3時間にカウントせずミルクをあげた時間からの3時間後に授乳しないといけないのかわかりません🥺💦
もともと3600で産まれて大きめなのですが退院時3500で二週間健診で1日17gずつ増えていて今もなかなか体重が増えずに心配しています。
みなさんよろしくお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

まま
最初1ヶ月混合でした😌
母乳だけの時は3時間カウントせず、泣いたらあげてました☺️
ミルクあげた時は、つぎミルクあげるの3時間あけたほうがいいよと言われたので、ミルクの時だけ3時間あけてました!

はじめてのママリ🔰
私も混合です!
オッパイは時間ノーカウントで、ミルクだけ時間メモしてきっちり3時間空けてます
ここで教えてもらいましたが、ミルクは胃に負担がかかるからが理由らしいです。
ですが、ネットで調べたところ最近のミルクは進化しているので胃に負担がかかるみるくはないそうで、
ママリにも泣いたらあげると言うお母さんもちらほら居ました
私は一応ルール守るの好きなのできっちり守っていますが、メモし忘れた時とかもうどうにもならないミルクに頼ろうって思った日は、泣いたらあげてしまってます
-
はじめてのママリ🔰
3時間あけるってそういう理由もあるんですね😗混合での授乳で母乳だけで眠そうな時はミルク無しという事もありますか??それとも混合って3時間おきに絶対ミルクもあげないといけないんでしょうか??🥺
それと入院中にミルクをすんなり飲ませて混合になってるんですがいつまで続ければいいか分からないんですが...ミルク作ってる間にギャン泣きしたり作って冷ますのや消毒や洗ったりもちょっとおっくうでできればほぼ母乳ぐらいになってほしいんですが...どうしていいのかさっぱりで🥺
すみません質問攻めで💦- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
母乳だけのときも全然あります!
絶対じゃないと思います。ただ、ミルクをあげないと体重も増えないので、その感覚が3時間なのかな?と思ってます。だけど産院で5時間とかミルク空いた日が3回くらいありましたけど、「おっと危ない危ない」と言いながらもそんなに焦ってなかったので、5時間空いたら絶対いけないとかそんなんではないと思います。
実母とそのママ友がいうには、赤ちゃんは泣くときはお腹すいたが大半らしいので、泣いたらあげるって感覚で大丈夫みたいです。
でもこれはベテランママの考えなので、一般的なルートとはちょっとズレてるかも
私も母乳の出が悪くて、タンポポコーヒー毎日飲んでます。血行が良くなると言われてます。母乳は血なので。
味は黒豆茶です。コーヒーと思って飲まない方がいいです笑- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
あ、あとやっぱり一ヶ月検診で赤ちゃんの様子聞かれるはずなので、はじめは何もわからないと思うので、(私も手探りです。)
なので、その時に不安なこととか、ミルクの量足りてるかとか、平均体重満たしてるかとか聞いたらいいと思います^^- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
母乳だけで寝てくれたらミルクまであげなくても大丈夫なんですね☺️なんか絶対3時間おきにはミルクあげないといけないのかなと心配でした😂なかなか体重も増えないようなので飲んでくれる時はミルクもあげてみます🍼 『泣いたらお腹が空いてる』私も産院で教えていただきました😆確かに泣いてたらとりあえずおっぱい吸わせてますね😂
それから母乳の出が良いのか悪いのか分からないけど母乳だけじゃなかなかお腹が満たされないようなんですよね😂
私もタンポポコーヒー試してみます☕️ありがとうございました🥰- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月健診で色々聞いてみます☺️🙌聞きたいことがたくさんあるから聞き忘れないようにメモしときます😆🙌参考になりました💓ありがとうございます☺️☺️
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
私も同じように吸わせて、その後60から80くらいミルクを作って飲ませていますが、数時間前、おそらく胃がぱんぱんなのに、飲み続けてしまったためか、最後の最後でむせて、随分吐き出してしまい、すごく焦りました。満腹中枢がまだ未完成だから、飲んでしまうみたいです。
ミルクの量って本当にわからないですよね。でもだいたい、3時間くらいで起きて泣いていたので、その頃にあげていました。だんだん、それも厳密ではなくなってきて、4時間眠る時は起きた時にあげています。
ミルクは、消化するのに時間がかかるから、3時間くらいはあけてね、と習いました。
母乳は、消化がいいみたいです。
母乳がどのくらい出ているか、わからないので、毎回60は、ミルクつくって飲ませています。
次の健診の時にまで、体重が厳密には測れなくて心配ではありますが、家の体重計で、ママと測って確認くらいで、大丈夫と言われましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね🥺ずっとおっぱい飲み続けてそれなのにゲップも出ない時もあって寝せる時に吐いちゃわないか大丈夫かなって心配になって自分が眠れなくちょこちょこ顔覗いてしまいます🥺
でも同じような授乳間隔だと聞いて安心しました☺️
体重も細かくは分からないけど1ヶ月健診まで一緒に測ってだいたいで把握していきます☺️ありがとうございました☺️💓- 9月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️ミルクあげた時だけそこから3時間でその間母乳だけなら何回でもOKなんですね☺️あげてもあげても泣いて胃がパンパンになって吐かないのか心配したりもしてました🥺💦