※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のオムツ外れるのが遅かった方、何歳で外れましたか?

夜のオムツ外れるのが遅かった方、何歳で外れましたか??

コメント

ままり

上の子は5歳の誕生日の2日後くらいに5歳になったからもうパンツで寝る!と言うようになり、はずれました!😊
でもそこから3ヶ月くらいは月1くらいでおねしょはありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳2ヶ月で夜完全オムツで、遅い遅いって周りにゆわれること多くて、私自身夜はいつか外れるかなって考えだったので、、、4歳2ヶ月でオムツの子いますよね?💦

    • 1時間前
megumilk

上の子の時はうちが焦っていたので年少さんの時に取りましたが、油断してるとおねしょはありました〜😭
下の子は小2になんですが、夜のおむつ5月の最近までしてました〜😁
比較的、下の子に関しては夜だけだし、おねしょされるよりはいいかって感じで焦って無かったですねぇ〜😁
いつ取れてもいいか〜って感じでした~😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳2ヶ月で夜は完全オムツで、本当たまーーにお昼寝の時もおしっこしちゃって、でも日中は基本うんちもおしっこもトイレで夜だけなんですけど焦らなくて大丈夫ですかね?😭周りがすごい遅いって急かしてくるので💧

    • 1時間前
  • megumilk

    megumilk

    日中トイレで出来ているのであれば、お出掛けする時荷物の負担が無く楽になりますよねぇ〜😁
    そう思えば夜のおむつは無理に焦らなくて大丈夫ですよ〜😆
    大人にも色んな人いる様に、子供の成長も人それぞれです〜😆
    子供も個人差もあり、人それぞれ十人十色違うので、子供の成長に合わせてあげるのがベストだと思います😊

    デメリットはコストがかかる事ですが、メリットを考えるとおねしょをしなくなりますし、おねしょされた時のストレスも無く、おねしょしなければ無駄な洗濯も無くなります〜😁

    周りの意見は聞くだけ聞いて、あとは受け流しても大丈夫ですよ〜😆

    • 3分前
6み13な1

次女、夜はまだオムツです。たまに出てない時もありますが、基本的に濡れてるのでまだ卒業は遠いな…と思ってます☺️

さとぽよ。

息子は4歳で大丈夫かな?って感じでしたが冬だったのでおねしょしたら後片付けが大変だなって思って4歳半の夏におむつ卒業しました。
遅かったおかげでおねしょは数回でしたね。

娘は昼間も危ういくらいなのでまだまだ夜も卒業できそうにないです。
個人差あるので周りの話は流していいと思います。
周りは年長だと焦るって感じでしたよ。

はじめてのママリ🔰

長男は年長の冬です😂5月生まれなので7歳直前です(笑)夜尿症は小学生と言われました。
まわりには適当に言っときましょ〜

真ん中は3歳前に夜も取れたので兄より先に取れてます。夜間はどうにもできませんし個人差です!