
コメント

ちゃんはな
ダメとは言い切れませんが、子供を手放そうと思うお母さんはかなり少ないと思います。
なぜ、子供を手放したいんですか?

新米ママン
そう仰るという事はご自分で愛情が少ないと思ってますか??
-
マート
愛していますがほとんどのお母さんが自分一人で育ててみせる!って考えの人じゃないですか?
そう思えない私は愛情が少ないというか母親として未熟なのかなと思いました。- 10月1日
-
新米ママン
無職で離婚しましたが親権は私です。
今は実家にお世話になってますが保育園が決まり仕事が決まれば働きに出て家も出る予定です。
子供がどちらについた方が幸せかってことも今の時点では分からないと思いますよ、ただ引き取るなら絶対幸せにする‼︎という気持ちが1番大切なのかな?と思います。- 10月1日
-
マート
そうだったんですね。
大変な決断をした新米ママンさんすごいです!
うちは実家を頼れないんで余計私より旦那が引き取った方がって思っちゃいます。
それに子供にとっては本当にいいパパなので余計思ってしまって…
ご意見ありがとうございますm(__)m- 10月2日

退会ユーザー
ダメではないでしょうね。
子どもを手放したい理由がわかりませんが、
めんどくさい、我が子が嫌い、もう育てたくない
というような理由なら一般的には子どもに対して『愛情がない』ということなのかな?とは思います。
ただ、自分には経済力がなくて育てられない、ご主人の方が子育てに向いている、環境的にご主人が育てた方が子どものためになる、ということが理由なら、愛情がない、愛情が少ない、ということにはならないと思いますよ。
-
マート
後者の方の理由です。
ママリでもよく無職で離婚するけど絶対に親権は渡さないって方をみかけるのですが、それほどの覚悟を持っていてすごいな。自分には無理だなって思っちゃいます。- 10月1日
-
退会ユーザー
後者なのですね。安心しました(^_^)
ちかりさんはいま専業主婦ですか?
本当はお子さんを引き取りたいけど、専業主婦でご主人の方が育てる上で環境が整っている‥ということですかね?
確かに、どんな環境でも私1人で‥!!そういう意気込みや覚悟は大事です。お子さんを愛してるんだな〜と思います。
でも、意気込みや覚悟だけでは子育てできないのも事実です。現実を見ることもとても大事なことだと思います。
そういうことを考えた結果、子どもはご主人に‥と思うのならば、それは決して愛情がないとか少ないとかそういうことではないと思いますよ。子どものことを想うからこそ‥、ですよね。- 10月1日
-
マート
専業主婦です。
私が勝手に離婚したいって思ってるだけで、離婚するってなったわけではないのですが…
旦那は安定した職業で実家も裕福で両親元気と良い環境で、私からみてもいいパパなので。
旦那に離婚したい。子供はあなたが育てて。っと言ったところ子供手離すって言葉は衝撃だって言われたので、自分の愛情が薄いのかな?って思ってました。
子供を思うからこそ。本当その通りです。
自分が母子家庭で貧乏な思いをしたため、同じ気持ちを子供には味会わせたくないと思います。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
心少し軽くなりました。- 10月2日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
ダメではないですよ!
人それぞれですし!
でも自分に置き換えると、経済的に余裕がなくても娘を手放すことだけは出来ないです。離れると思ったら涙が出ます。
-
マート
そういっていただけて心が少し軽くなりました。
ありがとうごさいますm(__)m
私も息子たちを手放すと考えるだけで涙がでます。
もし本当にそうなってしまったら死んだ方がマシかも。- 10月2日

1214
人それぞれですし、だからって愛情がないとか駄目とか思わないですが私は今離婚となっても専業主婦で働いてませんし実母も他界してる為、頼るとこはありませんが絶対に親権は渡しません。
自分がどんなにシンドくて辛くても子供だけは幸せにしたいし成長を1番近くで見たいです。極端な話ですが親権取られたら生きていけるかな…と思うぐらいです。離れると考えただけで涙が出ます…
お金があるから幸せとかではないと思います。
上の方もおっしゃってますが、父親の温もりより母親の温もりを必要としてると思いますよ。
私自身、16歳で母親を亡くしました。当時弟は8歳。母親が必要だと何回も思いましたね。
父親が居てもです…
お子様にはちかりさんが必要な気がしますよ…
-
マート
私も息子たちと離ればなれにって考えると死んだ方がマシって思っちゃいます。
私が母子家庭で貧乏な暮らしをしたから余計パパといた方がって思ってしまうのかもしれません。
でも私は父じゃなく母に引き取られてよかったなって思うのですが、男の子だと父親の方がいいのかな?って思ったり…
若くにお母様を亡くされたんですね。
20後半の私でも今母が亡くなると辛いし不安なのに…
みーゃん☆さんも弟さんもとっても辛かったですよね。
なるべく子供には両親揃ってる環境を作ってあげれるように努力します。
ご意見ありがとうございましたm(__)m- 10月2日

まなぽむ
私が実際そうです。
若くしてでき婚し、
離婚するときに行く当てもお金もなく、
元旦那の義母がちょうど
お金持ちの人と再婚、
元旦那自体稼ぎもあるし、
家事育児なんて私よりしっかり
出来ていたので、
親権は旦那です。死ぬ程後悔してます。
その時はすべての事から解放されると
思ってましたが実際は
何もなくなってしまった感じです。
でも、たまに会う娘は幸せそうだし、
物凄く良い子なので
私の判断は間違っていなかったとは
思います。
今は年を重ねて再婚し、
息子もいますが、何があっても
私が守り続けていこうと誓っています。

退会ユーザー
うちの兄がシングルファーザーで子供2人育ててます。
元嫁は若かったのでまだ遊びたいらしく、そのためには子供は邪魔だったのでしょう。
子供2人保育園に預けたままうちの母(嫁からすると義母ですね)に「今から家を出るから後はよろしく」とメールしたまま出て行きました。
兄は年収4桁ありますし立派なマイホームもあります。でも元嫁は実家が借金まみれで実母は水商売してるような家庭ですし、何よりそういう性格なので結局兄が引き取って良かったのかなと思います。
でも今は子供がまだ小さいのでいいですが今後成長するにつれて大変な場面はあるでしょうね…
母親の愛情って何にも変え難いものがあります(´・_・`)
マート
私といるより旦那といる方が絶対に金銭面でもいいし、私は口うるさく旦那は温厚なのでそういう面でも旦那といた方が幸せだと思うんです。
自分一人でも絶対幸せにしてみせる!ってお母さんみてすごいな。私にはそんな自信ないって思っちゃいます。
ちゃんはな
そうなんですね(><)
私ももし、離婚ってなった時に、金銭面ではかなり厳しいです。
子供には毎日ガミガミ怒ってしまうし。でもそれはちゃんとした子になって欲しいからで…
金銭面、どれだけ厳しくても裕福に育ててあげられないとしても、私は何がなんでも子供は手放したくないです。ずっと一緒にいたい。成長も1番そばで見ていたいです。母親の勝手なわがままかもしれません。でも、そう強く思うからこそ、どれだけ辛い環境でも幸せにしたいっていう気持ちは人1倍持っていられるんだと思います。
2歳のお子様と離れるの、さみしいって思いませんか?お子様にとっては母親が必要ですよ。父親の温もりよりも母親の温もりを必要としてると思います。
マート
旦那が私から見てもいいパパなので余計そう思っちゃうのかもしれません。
確かに上の子と離れるのは辛すぎます。
もちろん下の子もですが…
男の子でも父親より母親の温もりの方が必要なのですかね。
母親の温もりを必要としていると聞いてこんな私でも必要とされているのかなって少し安心しました。
ありがとうございますm(__)m
ちゃんはな
必要ですよ!自過剰ですが、もし息子が私と離れてしまったら、しばらくは泣き続けると思います。おかーちゃーん(って呼ばせてます)ってずっと探してると思います。
それだけ息子と私は信頼関係があると思ってるので(^^)
私も息子がいないと生きていけないし、息子もそうだと思ってます♪
こんな意見ですが、少しでもお子様達と暮らす事に前向きに考えてもらえたらなって思います(^^)
マート
うちは上の子はママじゃなきゃダメってのが全くないので自信なかったので泣き続けてくれる息子さん羨ましいです!
今日は旦那と大喧嘩をしてるところを子供たちに見せてしまいいっぱい泣かせてしまったので、明日はいつもより愛情たっぷりいっぱい笑わせてみます。