※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっぴー
子育て・グッズ

家電に緊急連絡先を登録するか悩んでいます。使わない家電を持つのはもったいないと感じています。

みなさん、家電ってひいてますか?

旦那が、子どもの緊急連絡先として、携帯以外に家電も乗せたほうが、しっかりした家って感じがするからひきたいと言っています。

使うことないのにもったいないと思ってしまい…


コメント

ママみ

うちの旦那も同じような感じで同棲時代から固定電話ひいてます(´∀`;)
パソコンもあるし、うちはお金の管理は旦那がしてるんで任せてます( ̄▽ ̄)

  • まっぴー

    まっぴー

    旦那さま、独身時代から!!
    しかもお金の管理もされてるなんて、頼もしいですね✨
    参考にさせていただきます。ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 10月1日
るいな

わたしは家電ひいてません!

携帯でなんとかなっちゃってるので!

でもあった方がしっかりした家って感じはしますよね😅

  • まっぴー

    まっぴー

    ですよね〜、、。絶対使わないですもんね(ԾдԾ)
    ただ、本当「しっかりした感じ」っていう意味もわからなくもないので、悩みますよね(;^_^A

    回答ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 10月1日
妃★

家のインターネット(PCとWi-Fi)の回線に、プラス300円で電話番号がつけられているので、家の電話はあります。
必要なければ引かなくていいと思いますが、『ちゃんとした家庭』感も分かります(笑)

  • まっぴー

    まっぴー

    300円ならいいですね!!
    ネットとか切り替えるときに検討してみるのが良さそうですかね*\(^o^)/*

    そうなんですよ〜。。いつ使うんだ!?って感じですが、イメージはいいですよね!!

    回答ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 10月1日
  • 妃★

    妃★

    携帯番号を教えたくないけど電話番号が必要な時に使っています。

    • 10月1日
  • まっぴー

    まっぴー

    なるほど!使い分けると、確かにそういうときに番号あると便利ですね!

    • 10月1日
deleted user

同じような理由でひいてますが、一切使いません(笑)
旦那に至っては家の電話番号知りません。

最近変えたのですが、家のネットをソフトバンク光にしたところ、無料(500円だったかも)で家電つけれました。

  • まっぴー

    まっぴー

    やっぱり理由はコレなんですね(*^^*)
    使わないですよね、。きっとうちも、言い出しっぺの旦那も番号覚えません笑

    ほほう!やっぱりネット関係の切り替えの時が入りどきですかね*\(^o^)/*思ってたのより安いので、前向きになってきました!

    回答ありがとうございます

    • 10月1日
ななこ329

Wi-Fiとケーブルテレビの契約の際、プラス300円で付けれたので契約しました(^-^)
携帯が格安スマホなので通話料が高いので、電話する時は家電でかけるようにしています!

  • まっぴー

    まっぴー

    あ!たぶん旦那もケーブルテレビに入りたいのが本音っぽいです笑
    旦那の実家がケーブルテレビひいてて、それと同時に固定電話の話をするようになってきたので笑(まったくもう!笑)

    格安スマホとの両立、いいですね!!
    検討してみます*\(^o^)/*
    ありがとうございます!

    • 10月1日
deleted user

娘がお友だちと電話するようなお年頃になったら引こうかなと思ってます☺
最近は会社の新人指導で固定電話の使い方がわからないから教えるってことがあるみたいなので、親の携帯でやり取りさせず、きちんと教えようかなと。

でも娘がそんなお年頃になる頃にはもっと低年齢で携帯持ってる時代になるかもなぁとも思ったり💦

しっかりした家庭っていうのは何となくわかりますが、なくても困らないですよね😅

  • まっぴー

    まっぴー

    そうですね!小学生くらいになったら、子ども自身が必要になってきますよね!
    なるべく親の携帯使わせたくないの、わかります(;^_^A

    どんな時代になってるか想像つかないですよねー。。
    まだ急ぐわけではないので、前向きにも、ゆっくり考えようと思います🎶
    ありがとうございます!

    • 10月1日
くーろん

小学生になると必要かと思います。それまでは必要ありませんでした。
と言うのも、地域によっては違うかもしれませんが、子供会で連絡先一覧なるものがあり、携帯がうちだけで少し恥ずかしい思いをしました(;_;)
あと、小学生ともなるとお買い物に一緒に行きたがらずお留守番させる時、もしもの為に家電があると安心です。(小学生で携帯を持たせる気がないので…)
そして電話の出方、かけ方の勉強にもなりました。

なのでコミュファの光電話が500円なので、それにしました(*^^*)最近は小型の子機タイプのみのものとかがあって、場所もとりませんよ(о´∀`о)

  • まっぴー

    まっぴー

    たしかに連絡網で携帯が1人だけだと恥ずかしいですが…逆に他の全員が固定電話ひいてたっていうのも、びっくりです!

    私も、小学生では携帯持たせるつもりはないので、子ども自身が必要になったら引いたほうがいいですね!
    今は…。。急ぐことはないですね(^^;;

    子機タイプのあるなら、本当気軽ですね(*^^*)
    ありがとうございます!!

    • 10月1日
deleted user

うちは使ってるWi-Fiなどの関係で固定電話が無料で引けたので設置してます。
電話機本体も無料でした(笑)

よく、
学校の連絡網で携帯の番号しか書かれていない家庭とは距離を置いている
という話を見聞きしていたので、無料でなくても子どもが小学校に入るまでには設置するつもりでした(^_^)

あとは携帯を持たせるには早いけど、子どももお友達との電話が必要になった時のためにもなるかなーと思ってます*\(^o^)/*

  • まっぴー

    まっぴー

    ひょえー!!そんな意見の人がいるんですね…(°д°|||)
    「固定電話があるとしっかりしてる」くらいの認識でしたが、ちょっと世の中甘く見てました(°д°|||)

    けっこう安く入れるなぁと思ってたのですが、無料になることもあるんですね!
    どうせなら、タイミングみて無料になるプランでいきたいです(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 10月1日
y♡mama

うちも同じ理由で家電ひいてますが、かかってくるのは営業とかの電話ばかりでイライラします💦けっきょく用事ある時は携帯にかかってくるし💦

  • まっぴー

    まっぴー

    そうなんですよね〜〜〜( ;´Д`)
    私も、実家で固定電話なかかってくる電話って、ろくなのがないイメージで…。。
    一長一短ですね(^^;;悩むーーー!!
    貴重なご意見、ありがとうございます!!

    • 10月1日