※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

いとこの3歳の男の子が発達障害で、おむつを脱いでおしっこをするようになりました。発達障害が原因か悩んでいます。わかる方いますか?

いとこの子どもが発達障害です。多動、言葉話さない。
3歳の男の子です。
前におむつにしたウンチを手でとって壁につけたりしてたらしいんですが、今はしなくなったみたいです。
しかし前にちょっとトイトレをしかけておむつを脱いでおしっこする練習をしたらしいんですが
最近、リビングとかでおむつを脱いでカーペットの上とかにおしっこをするみたいです。
いとこがこれは発達障害が原因なのかなと悩んでます。
わかる方いますか?💦

コメント

deleted user

発達障害の場合、知的障害を併発している場合も少なく無く、何度言ってもダメなことが伝わらない、理解できないようならそのような可能性も考えられるのかなと思いました💦

なめこ

汚い、恥ずかしい、というような衛生観念や羞恥心が年相応に育ってないんだと思います。発達障害や精神遅滞から来るものなんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

2歳6ヶ月、自閉スペクトラムです。
言葉が出ないのと、多動が同じです

ウンチはやったことないですが、自分でオムツ脱いでカーペットにおしっこされました😂!
1度目は注意、2度目は本気で怒って
それ以来、オムツに手をかけたら止めるようにしたらやらなくなりましたが…

見ているかぎり、おしっこ出るのが面白くてやっている感じで、注意したらやらなくなったので、この行為が発達障害とは思いませんでした😢
ウンチのほうは、発達障害ではよくあると聞いたことあります。