コメント
千晴
1歳くらいまであげれば飲むタイプでしたよw
その子によるのであまり気にしなくてもいいかなーって思います!
しっかり満腹中枢が発達しきるのは3歳くらいと言われていますので!
千晴
1歳くらいまであげれば飲むタイプでしたよw
その子によるのであまり気にしなくてもいいかなーって思います!
しっかり満腹中枢が発達しきるのは3歳くらいと言われていますので!
「発達」に関する質問
ママリ見てる暇ないくらい忙しくなりたい笑 上の子自宅保育の1歳10ヶ月 もうすぐ臨月 身体が重ダルすぎてなんにもやる気が起きない 毎日ゴロゴロ暇すぎてびっくりする 旦那は夕飯いらないから家事なんて午前中で終…
娘が毎日朝方の3時にオムツ変えてと私を起こします😭 寝る前にもトイレに行かせて、0時にも変えて、 毎日3枚オムツ使ってます。オムツもナチュラルムーニーなので高いし勿体無いです。パンパースやマミーポコにするとおま…
保育園か幼稚園か決められません。 来月で3歳になる息子がいます。 今まで私が子供と一緒にいる時間を優先させたいと働き方を調整して自宅保育してきました。 発達の遅れを理由に満3歳児クラスの入園を断られ、近所の保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
年子ママ♡
そういう子もいるんですね!3ヶ月くらいで発達してくるって聞いてたので😳
千晴
発達する子はそれくらいから飲まなくなったり、遊びのみすると思いますが…
これもタイプなのでうちの子は一切そんなことはなく飲み切ってましたw
年子ママ♡
満腹中枢発達してくれれば吐き戻しも減るかと思ったんですが…😅お子さんは吐き戻ししてました?
千晴
8ヶ月くらいまでずっと吐き戻ししてましたよ!
うつ伏せが好きだったし、座っただけでも吐いてましたw
8ヶ月過ぎると落ち着きましたね!
年子ママ♡
うちもうつ伏せ好きなんですよ😩8ヶ月だと離乳食はじまってますよね?離乳食で食べたものも吐いてしまう感じですか😨?
千晴
うちは離乳食もよく食べてたのにミルクをあげ過ぎてたのもあると思います💦
なので、ミルクをよく吐いてましたw
離乳食が増えてきたらミルクの量も減らしていくと吐かなくなると思いますよ!
年子ママ♡
私も飲ませすぎかもですが、減らしても吐くんですよね😨
千晴
単に吐きやすい子なのかもしれませんね💦
心配ですよね。
万が一のこともあるので、よっぽど吐く場合は回数とかを把握してかかりつけ医に診てもらうのも一つだと思います!
年子ママ♡
レントゲンは問題ないと言われたんですが、ガスが溜まってると言われお薬出されたんですが、それでも吐くのできっと吐きやすい子なだけかもですね😢
千晴
そこまで診てもらったんですね💦
異常がなければまず一安心!
この前ベビーマッサージを教えてもらったんですが、ガス抜きができるマッサージもあるのでもしよかったらやってみるのもアリかと?!
年子ママ♡
体重が減っていたので😭
でも、本人元気だし、おしっこもちゃんと出てるから大丈夫だろうな〜とは思ってましたが🤣
でもなにもなくて本当よかったです!
ベビーマッサージ!調べてみます😆
千晴
体重が減るまで吐いちゃうと心配ですね。
ちょくちょく時間空けて飲ませる方法もあると思うので、近くの栄養相談とかも利用してみて下さいね!