
コメント

退会ユーザー
一歳健診はないんですか?

ぱんだ☆★
うちも9月で1歳になりました。
とりあえず指差しは全くしません!
目は多分合ってるかなー?くらい。
名前は自分の名前じゃなくても「はい」って言って手を挙げるし、音が鳴れば振り向くから名前を呼んで振り向いてるのか分からない。
かなり1人遊びできています。
大人とはそれなりに関わり持ててる。
人見知りしない。
後追いしない。
感じの息子です。
全然心配してないんですが、心配した方がいいんですかね?
回答になってなくてすみません。
-
ひなごんマミー
おめでとうございます!
この間支援センターに初めて行った際に
同じくらいの子がワンワンと、言えてたり
指差し出来てて
違うんだ〜って気になって調べたら
不安になってしまって:( ;´꒳`;):
うちの子お返事もできないです:( ;´꒳`;):- 10月1日
-
ぱんだ☆★
きっと調べたら自閉症とか出てきますよね!?
調べてないんで分からないですけど。
早い子は本当に早いですよね。私は家に閉じこもってるのが本当にダメなタイプなので息子が3ヶ月の頃から支援センターに行ってるんですが、うちの子本当に全然出来ないなぁって思います!
うちの子がやっとできるようになったことをこの前「うちの子もうそれは2ヶ月前くらいに飽きたみたい」って言われちゃいました(^^;;
でも、うちの子は運動神経は良いのか他の子よりも早く歩いたりしました!
個性だなぁと思ってそのうち出来るだろうと信じて待ってます。- 10月1日
-
ひなごんマミー
すっごく出てきました(;Д;)(;Д;)
だから余計な不安を抱えてしまって。
一緒です(´;ω;`)うちも運動系は
すごい早かったです( ´・ω)
待ちますかね(*´・_・`*)- 10月1日
-
ぱんだ☆★
聞いた話なのですが、健常者と呼ばれる人も自閉症寄りな人やADHD寄りな人がいるそうですよ!
例えば潔癖の人とかってこだわりが強いってことで自閉寄りと言えばそうですよね!
親としては心配だし、子育てはきっとラクではないと思うんですが、例え自閉症と診断されても一つの個性だと思おうと思ってます!
もう我が子として産んだんだから障がいのある無し関係なく育てるしかないですしね!
ここまでそんなに心配することが無かったなら大丈夫じゃないかなぁとは思いますよ!- 10月1日
-
ひなごんマミー
そーなんですね((( °_° )))!!
わがままなんですよね:( ;´꒳`;):生まれる前は
五体満足に生まれてくれればいいって思ってたのに
だんだん成長してきてあれしない。これしないって色々と気になって(;Д;)(;Д;)
気にしすぎなんだと思います(笑)
ありがとうございます!- 10月1日

まうたん
目を合わせてくれないというのは他に興味があるからーとかじゃないですか(○´U`○)
笑ってる時とかも見てくれてないですか?
遊び方が分からないということなら、1人で上手に遊べるのも当然かなと思いますね(^^;;
まだまだ病気を疑うレベルではないと思いますよ。
手遊び歌とか体使った遊びとか、簡単なことでも遊んであげたら、大人(他の人)と遊ぶの楽しい!って思うかもですよ(もうやられてたらすいません)
-
ひなごんマミー
他に興味があるからですかね?:( ;´꒳`;):
なんか見られるのが嫌いなのかと((( °_° )))
笑ってる時は雑魚みたいなオメメでなんとも(笑)
手遊びや体を使った遊びなんですが
皆で集まってやる時しかやってくれなくて(;Д;)(;Д;)
おうち帰ってやると、離せよー
みたいな感じで暴れます(;Д;)(;Д;)- 10月1日

あいちむ
うちの子のことかとおもいました😳
全くといっていいほど同じです🤔!
回答になってなくてすいません😣

maba
過去の質問にすみません、お子さんのその後どうですか??
ひなごんマミー
私の地域は1歳半
ひなごんマミー
すいません途中でした
私の地域は1歳半らしく
かかりつけに聞いたところ
1歳検診はお金を払ってもやってくれないのです:( ;´꒳`;):