
義母が泣かない赤ちゃんが良いと言うとイラッとします。赤ちゃんは泣くものだと思っているので、親目線の意見にストレスを感じています。私の考えすぎでしょうか。
義母に泣かない赤ちゃんの方が良いよねとか言われるとイラッとするんです。
義母は私の子が泣くとかではなく一般的に泣かない赤ちゃんの方が良いと毎回言ってくるんですけど私は赤ちゃんは泣くものだしって思って正直イラッとします。
昔1人目が生まれた時旦那は全然泣かないし楽だったから旦那に似れば良いねとか言われてむかついたからかもしれませんが、言われるたびにストレスです。
赤ちゃん目線ではなく親目線で親はこの方が楽だとかばかり言われます。
私が考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そんなことないです!
あたしもきっとイラッとしちゃいます!😑
育てるのが自分じゃあるまいし、うるさいわ!って笑
赤ちゃんは泣くもの!泣くことで意思表示をする!泣かないと困るわᯅ̈՞ ՞笑

愛
イライラする気持ちわかりますよ🥺
私も妊娠を実母に報告したときなんて
"赤ちゃんいない方がいいよ〜"と言われて怒りました。
実母はきっと子育ての大変さを分かって言ってくれたんでしょうけど、
言葉を選んで発言してほしかったですね😩

はじめてのママリ🔰
確かに泣かないのは楽なのかもしれないですけど、わたしは泣く赤ちゃんの方が赤ちゃんらしくてかわいいと思います😉👊❤️って言います。笑

ママリ
旦那に似ればいいねはムカつきますね。
ただ感覚過敏などで、ほんとにずーっと泣いてる子とかもいますから…過敏すぎない子の方が楽なんだろうとは思います。
赤ちゃんが泣くのって、私はサイレンが鳴ってるように感じます。
緊急事態だ!今すぐなんとかしなきゃ!って焦るのってすごくストレスなので、泣かない子の方が楽っていう部分はあると思いますよ。
○○な子が絶対に良い!という意見は、知らんがなでいいと思います。
どんな子でもうちの子が一番可愛いです☺️
コメント