
扶養内パートの方は年末調整が必要ですか?それとも確定申告ですか?夫の書類に記入しても問題ありませんか?
扶養内でパートに出てる方、パート先で毎年年末調整?それとも確定申告ですか?
今年4月から扶養内のパートに出始めました!
4月、5月、6月お給料貰ってます!(3ヶ月合わせて26万ほど銀行振り込み)
ですが、妊娠したことを伝えると7月からもう出勤せず休んで欲しいと言われ落ち着いたら復帰する形になってます。
なので3ヶ月分のお給料だけですが、私は今年年末調整?必要ですか?
パートの給与明細見るとお給料から引かれてるのは雇用保険のみだと思います。
パートに出るまでは、毎年主人の年末調整の時に
保険料?など主人の書類に記入していました!
今年も今まで通り主人の書類に今までと同じような内容で書いて提出しても問題ありませんか?
- Yh(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
収入が少ないため旦那の年末調整に保険の内容を記載して貰っています☺️
確定申告に持っていっても収入が少ないため出来ませんでした。

ママリ
基本的に在籍している人みんなの年末調整してくれますよ😃
不安なら職場に聞いてみたらいいです!
金額が少額なので源泉徴収票だけ発行されて終わると思いますが😅
生命保険の保険料の紙などは今まで通り旦那さんの方に記入すればいいです✨
-
Yh
詳しくありがとございます😿😿😿
不安でしたが、金額的に年末調整聞くのも常識としてどうなんだろなども不安もあり(知識0なので)、
年末調整してもらえる立場なのかも分からなくて😵💫💦
源泉微収票は必ず発行されるんですか😊⁉️
保険料などは今まで通り
主人の方に記入すればいいんですね、ありがとございます😿助かりました😵💫💕- 9月17日
-
ママリ
源泉徴収票は発行義務がありますから、必ずもらえますよ☺️
もらえなかったらくださいって言っていいものです。- 9月17日
-
Yh
ありがとございます!その辺も全然知らなかったので助かりました😊✨
ちなみに源泉微収票などは
貰える月ってだいたい決まってますか?😉- 9月17日
-
ママリ
たいてい12月か1月の給与明細と一緒にもらえることが多いですね☺️
一緒じゃなくても12-1月、どんなに遅くても2月初旬にはもらえますよ。- 9月17日
-
Yh
ありがとございます♪
20万超える予定ない副業しておりますが確定申告不要内であれば
生命保険の保険料の紙などは
今まで通り主人の方に記入しても問題ないですよね?✨
副業はしているが年間20万以下であれば
副業してない同様の扱いで済みますか?🙄- 9月17日
-
Yh
その源泉微収票は何かに必要!とかでは特になく
収入など記載されてる紙ですよね?😌- 9月17日

らすかる
半年しか勤務せず産休に入っても年末調整してくれましたよ。
書類郵送してくれてました。
-
Yh
ありがとございます!
郵送してくれたんですね!!それってだいたい何月に届きましたか😊⁉️- 9月17日
-
らすかる
よく覚えてないけど多分10月末か11月辺りじゃないですかね🤔
- 9月17日
-
Yh
ありがとうございます😿✨
知識なかったので
すごく助かりました(>︿<。)- 9月17日
-
らすかる
不確かで申し訳ないです💦
オットガ持ち帰る時期と同じくらいでしたよ。
あと、飲食店(フランチャイズ系)だと一般中小企業より早めに紙もらいました(これはダブルワークのアルバイトだったので別かもですが)
ちなみに2年連続で50万程でしたが年末調整してもらっています😁- 9月17日
-
Yh
年収50万の金額で年末調整してもらってるんですね!
年末調整は額がどーこーより
その職場がしてくれるからそうではないかの違いになるんですかね🤔⁉️
ありがとうございます🤔- 9月17日
-
らすかる
基本的に給料出している企業がちゃんとしていれば少額でも年末調整して確定申告までしてくれます。
私は扶養内でしたが、保険など夫に払ってもらってないので全て自分の年末調整であげて処理してもらってます🤣- 9月17日
-
Yh
そう言う事ですか!!
年末調整もし、してくれないとなった場合私が自身で役所で確定申告が必要になるって事ですか?😵💫- 9月17日
-
Yh
今まで専業主婦だった期間は
保険料など主人の年末調整の紙に
記入していたのですが
保険料などは今年も主人の年末調整の紙に記入して問題なさそうですか😵💫?- 9月17日
-
らすかる
20万以上貰ってて雇用保険まで引かれているなら年末調整しないと会社側も数字が合わないと思うので大丈夫だと思いますが🤔
もしなければ20万以上貰っているので自身で確定申告しないといけないですね😭
保険料は今回はYhさんは税金かからないと思うので旦那さんでいいと思います。
もし今後103万以上稼ぐようになったらご自身の税金控除に使えばよいかと🤔- 9月17日
-
Yh
働いた三月分のお給料合わせると26万とかで給与明細見ると雇用保険引かれてます!
こーいった場合どうすべきでしょう😿
保険料の記入に関しては
私が今後103万以上働くのであれば
主人のではなく自分のに!て感じで把握してよろしいですか🥺?- 9月17日
-
らすかる
待ってていいと思いますよ。
最終が3月辺りだと思うので。
会社は12月か1月頃に済ませると思いますので、源泉が届いたら確定申告まで会社が済ませてくれていると思っていいと思います。ダブルワークなどしていたらこの後自身で確定申告しないといけませんが。
保険料は住民税などの控除に当てられるのでご自身が税金かかるようならご自身に使われていいと思います。
自分より旦那さんの税金を安くしたいなら旦那さんのままでいいと思います🥲- 9月17日
-
Yh
なるほど!!源泉が届いたら、確定申告など会社がしてくれるって事ですね!!ダブルワークとは副業ですよね?その副業も年間20万以下の額であれば申告不可でしたっけ?😵💫
保険料はどちらに書いてもよろしいんですね!!ありがとございます😉- 9月17日
Yh
コメントありがとございます。
基本パート先では年末調整という形はしてないですか?
するならば確定申告って感じですか?
はじめてのママリ🔰
今働いてる会社では年末調整の紙は貰ってないです🙅
確定申告になると思います☺️
扶養内なら確定申告も出来にくいと思います😅
Yh
ありがとうございます!
私の場合職場には在籍してる事に
なってる状況だと思うのですが
3ヶ月分のお給料のみで、
こーいった場合どうすべきなのか...
パート先に年末調整してくれますか?と質問するのもおかしいかな?とか(3ヶ月分のお給料しかもらってない)
その辺知識ないので変に質問して
年末調整するほどでもないですよ?と
なるのかな?とか色々考えていたら分からなくて😢
扶養内パートでも、職場によって年末調整してくれるところとしないところあるって感じですかね?
はじめてのママリ🔰
そうですね😅10年以上前になるため定かでは無くて。源泉徴収書が来て何の書類も書いてなかったら確定申告と思ってても大丈夫ですよ🎵
扶養内で90万円以内で出来ませんと税務署から帰されました😅旦那の方の保険料も最大額だったのもあり無理でした😅
Yh
源泉微収書が来るのはパート先から私にくる書類ですか??
私も今年は三ヶ月分のお給料の上30万もないので確定申告に行っても帰らされる可能性大ですよね。
はじめてのママリ🔰
パート先からです🎵
私の場合は来年度の1月の給料明細書辺りで貰っています☺️
Yh
ありがとうございます!
私もパート先から源泉微収書を貰うって事ですかね😔!
その紙は主人の年末調整の書類に私が記載するにあたって、必要な紙ではないですか?😔
まず、源泉微収書とは
収入がいくらあったか!というだけの紙ですかね?😊
はじめてのママリ🔰
必要では無いみたいでもしかしたら旦那さんの会社から奥さんも収入があるなら出してくださいと言われたら早めに貰わないといけないけどそれ以外では必要にはならないです🎵
源泉徴収書とは収入金額や源泉徴収額、社会保険料の金額、就職した月日、生年月日が書いてある紙になります。
Yh
源泉微収書はもしパート先に12月に欲しいですと伝えたら貰える可能性はありますか?😌
はじめてのママリ🔰
提出しないといけないのでと伝えると頂けました☺️会社によるかも知れませんが…。
Yh
先に主人の職場に私の源泉微収書必要か聞くのが1番いいですか?😌
もし必要ないよ!と言われたら
パート先には何も言わず
向こうから渡される時まで待てばいいですよね?😌
はじめてのママリ🔰
要るタイミングでも間に合うと思いますよ🎵働いている有無無しに去年要ると旦那さんの会社から言われていたなら請求をしてされていないなら待っていたら貰えるまで待っていたら大丈夫ですよ☺️
Yh
主人の会社は私が働きに出たことを知らないと思います😔😔
そういった場合は
働きに出たのですが源泉いるか
聞く方がいいですか?😳
はじめてのママリ🔰
それは、旦那さんから源泉が要ると言われてからでも大丈夫だと思います☺️私の旦那からは11月に言われ年明けまでに欲しいと言われているぐらいなので😅