※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

夜泣きや寝ぐずりがひどく、外に行きたがる悩み。寝る時間が遅くなり、深夜徘徊も。アドバイスをお願いします。

毎日夜泣きと寝る前の寝ぐずりがひどいです。
とにかく抱っこ!でそのまま外に行きたい、抱っこで道路沿いに車を見に行きたい、徒歩5分の消防署に消防車を見に行きたいと泣き喚きます。達成できるまで泣き止みません。
それが保育園から帰ってお風呂までに2回、お風呂入って寝る前22時過ぎに1回、夜中は3時ぐらいに起きて1回です。
深夜徘徊とかもう勘弁して欲しいです…。だいたい20〜30分の外にいます。耐えるしかないですか?やめさせる方法ないですかね?家の前は車が通らないから嫌みたいです、ベランダや庭はありません。
夜泣きが始まる前はちゃんと20時くらいに寝てたんですがこれが始まってから23時ぐらいに寝てます。昼寝は2時間ぐらいです。なんでもいいのでアドバイスください…

コメント

ままり

我が家は昼寝を1時間にしてもらって
5:30に起こしてます!
で、夜ご飯も目一杯食べさせるとほぼころっと寝るようになりました💦
それでも寝ずに泣いたりしたら、もう放置してます。何時間泣こうがあしらって放置です😓要望に答えるとどんどん調子乗ってる気がして短気な私はだめでした😓

  • もちもち

    もちもち

    保育園で1時間で起こしてもらってる感じですか?
    ご飯もあまり食べないんですよね…。
    やっぱ放置ですかね、旦那が甘くてすぐ構うんでもう完全に調子に乗ってます…😭

    • 9月17日
Rie

我が家も2歳の頃結構大変でした🥲
保育園の昼寝を短くすることは
できなかったので、20時くらいになったら、好きなおもちゃを持たせて寝室に行って暗くしてました。
そして何か要求をしてきても
無視してました。
最初は泣き喚いて大変でしたが
従うと毎日それの繰り返しだったので、とにかく無視をしました。抱っこはしてましたが☺️

そのうち、泣いても聞いてもらえない事を学び、だんだんと
おさまっていきましたよ☺️

ただ寝る時間は22時と
早くは無かったですが🙄

  • もちもち

    もちもち

    寝室におもちゃいいですね!絵本とか読んでたんですがきいてませんでした😂
    やっぱり無視が効果的ですかね。抱っこ!からのお外行く!で抱っこと散歩がセットになってるみたいです😢

    • 9月17日
  • Rie

    Rie


    泣き喚いたら言う事聞いてもらえると知識はついてると思うので、辛いですし、泣き喚かれると精神やられますが、とにかく無になって無視をします!!🥲

    • 9月19日