
コメント

はじめてのママリ🔰
知られています。。
自分から言ったのもありますし、私は診断書は園に提出だったので💦

ゆゆゆ
保育園もなぜ預かるのかは把握しておく必要があるので、病名も周知されることがほとんどかと。
少なくとも保育理由が疾病というのは分かります。
-
あめ
そうなのですね。ありがとうございます。
- 9月16日

ママリ
病気が理由と言うことは保育士も把握しています。診断名も園長や主任、担任は把握しています。
精神的な病気の事由で利用されてる方のお子さんも受け持ちましたが、だからといって保護者の方に何か思うことは無いです。
あえて意識するタイミングとしては、預かり中お迎え依頼などの連絡する時くらいですかね?会社への電話でないので少し気が楽だなーとポジティブな気持ちです(笑)
-
あめ
ありがとうございます。
精神的な理由のお母さんは、他と違う部分はあったりしましたか?
例えば他のお母さんは綺麗にしているのに、ボロボロの格好だったりとか…
集まりに参加しない、とか。- 9月16日
-
ママリ
たまーに、今日は特に気分落ち込んでるかな?って分かる日はあります。
お仕事されてる方でも、ラフな格好の方からスーツの方まで様々なのでその面は特に気にならないです!
集まりはパパさんが積極的に参加されてたりはありました。- 9月16日

退会ユーザー
把握しています。
鬱などの精神的な病気以外でも
介護中、求職中、虐待など
仕事ではない場合の方もちらほらいらっしゃいます。
それも含めて保育士は保護者支援をしていくのも仕事なので、何かあればいつでも相談してくださいねというスタンスです!
気にされなくても大丈夫ですよ🙂
-
あめ
そんな保育士さんだったら安心できますね〜!!
私が苦しくて前預けてた一時保育のところは、仕事ですか?とか厳しく聞いてくるところで、預けるのがいつも辛かったので……- 9月17日
あめ
園に提出だったのですね💦
例えば鬱だったとしたら、元気な日もあるじゃないですか、そういうとき気にしたりされますか?
はじめてのママリ🔰
私も毎日、働いてないのに預けている事は肩身が狭いというか気にします…😞
申し訳ない気持ちになります。。
でも先生は優しくて、私の体調まで気にしてくださいます😭