
26歳既婚で妊活中の女性が、旦那との会話で子どもを授かることに対する不安を相談しています。仕事と子育ての両立が難しい状況で、無理をして子どもを授かるべきか悩んでいます。
26歳既婚パート子供無しの妊活中です。
旦那との何気ない会話の中であった事の相談なのですが、
赤ちゃんがお腹にきてくれて無事に産まれたとして、
旦那的には「子どもが産まれて少ししたらちゃんと働いて欲しい、家のローンもあるし俺だけの給料じゃ養えない、車も1台にしよう。」と。
私は別に車1台でもなんでもいいんです。
ですが、誰が子どもを見るのかと。
今の職場は自宅から20キロほど離れており
もし何かあっても直ぐには帰れない場所です。
旦那は在宅ワークが出来ますが家に居ると言っても仕事中です。
子どもに構ってる時間は無いと思います。
無責任という言葉が合うのか分かりませんが、
なんとも言えない感情になってしまいました。
もちろん、とても子どもは欲しいです。
ですが無理をしてまで今、子どもを授かるべきなのかと迷ってしまっています。前向きな気持ちになれるのか不安です。
- すっち(2歳8ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
そういうのは子供できる前に、ある程度話し合ってた方がいいかもしれないですね😣
それを踏まえて今、妊活するのか一旦止めるのも一つかなと思いました。
私の場合は夫が激務で日曜日の休み以外は全く頼れないので、妊娠前にそういう話は色々しました😭

はじめてのママリ🔰
別に嫌な言葉だとは感じませんけどね??
主さんのこの文面からだと、産後すぐにって思われた感じですか??
子どもが何歳ころになったら正社員、共働きにするのか、保育園に入れるのか
場所が遠いなら転職するなど方法はいくらでもあるかな?🤔と思いますよ!?
お金が心配ならガッツリ貯金してから、妊活するのもありだと思います!
うちはある程度貯金してから妊活し、出産しました!
夫婦2人とも4月まで育休取得予定です!2人ともがっつり育休取ってても貯金があるので特に心配は無いです(マイホームなのでローンありです)
-
すっち
もっと夫婦の時間増やして、話し合ってみたいと思います。
コメントありがとうございました。- 9月16日

えんがわ
今パートなら、一旦パートをやめて
正社員で働いたらいいんじゃ
ないですかね?
産休や育休があるところで!
1年は妊活やめて、仕事して、
そこから妊活して、
産休、育休もらえば
いいのかなって思いました!
-
すっち
パートといえど準社員扱いで雇って頂いてるので、育休産休はあります。ですが話し合いを進めたいと思います。
コメントありがとうございました。- 9月16日

退会ユーザー
我が家も子供が産まれる前は二馬力で頑張りたいって言われていましたが、産後2ヶ月で復職して、メニエール病になってからは、働かなくてもいいよと言われています😂
産後は何があるか分かりません。
でも、子供を持つ以上お金も必要ですよね。。。
私は下の子が幼稚園に入園した際に、また始めようかなと思っています😊
いつどのタイミングで働くかによって、保育園に入れるのか、幼稚園に入れて午前中だけ働くのか、パートか正社員か、時短はできるのかなど、選択肢は沢山あります。
一度ライフプランを話し合われてはどうでしょうか😌
-
すっち
本当に何が起こるかわからないですよね。
資金面はこれからもっと大事になってくると思うので話し合いをしていい方向に向かうようにがんばります。
コメントありがとうございました。- 9月16日

ままり
旦那さんが在宅ワークなら
保育園に預けるのはみっちさんで迎えに行くのは旦那さんにしたりと、もうある程度の
役割分担していいと思いますよ!!
-
すっち
コメントありがとうございます。
先程アドバイス頂いた事を相談してみたところ、賛成してくれました。
素敵なアドバイスありがとうございました。- 9月16日
すっち
何度も話し合ってはいたのですが、
結局は何が起こるか分からないからね。で話が終わってしまっている状態です。
ですがもっと本気で話し合いたいと思います。
コメントありがとうございました。