
コメント

退会ユーザー
【パントリー】奥行き40cm
✴︎中が左右で分かれた引き戸のクローゼットタイプ
(左:)食品ストック・ホットプレート・非常食・薬
(右:)各種書類・文房具・ティッシュ等ストック・雑貨・ミシン
【脱衣室】奥行き40cm
フェイスタオル・家族分のパジャマや下着類・普段着
【リビング横】奥行き40cm
掃除機・掃除道具・工具類・ビニールテープやガムテープ類
【玄関ホール前】
✴︎階段下を利用
①親王飾り・兜飾り・クリスマスツリー・カメラの三脚等
②コートクローク
【2階廊下の収納】奥行き90cm
季節の布団・プール用品・キャリーバッグ・子供達の記念品・扇風機の空き箱など普段使わないもの
【寝室】奥行き40cm
帽子やバッグ類・着付けの小物・冠婚葬祭用小物・マフラーなど季節のファッション小物・ルーターなどの空き箱
各部屋にクローゼットはありまして、扉のないオープンタイプで約60cm取っています✨
我が家の収納の奥行きは
小物・雑貨→40cm、
ハンガー衣類→60cm、
布団・大物→90cm
で纏まってますね🤔凄く使いやすいですよ👍
気まま
詳しくありがとうございます🥰
最初、なんでも置けるように2帖ほどの納戸を作ろうかと思っていましたが、それだと何でもそこに置くから他の部屋が綺麗に見えつつも全部を管理しきれないのと無駄に物を取っておいてしまいそうなので。こうやってちゃんとサイズとか何をどこに置くか決めてから考えたかったのでコメント頂けて嬉しいです♪
最大でも奥行き90で結構しまえるのですね!言われてみれば奥行き90の押し入れは十分なサイズでした!!
パントリーは横幅どれくらいですか??45×90のパントリーをつけますが足りるか心配でした( ˃ ⌑︎ ˂ )
退会ユーザー
パントリーは測りましたら幅240cmありました!
真ん中に厚さ10cmの仕切り壁があるので、左右115cmずつ使えます✨
キッチンのカップボードが180cm(下段にゴミ箱あり)と収納容量としては少ないので、パントリーはやや広めにしてもらいました😂
奥行き90はかなり収納できますよね❣️
適材適所の収納おすすめです🥰✨
片付け迷子が無くなって、家の中が常にスッキリするようになりました😭✨
気まま
大きめですね!!私は90cm幅のパントリーなのですが食品だけなら足りますかね( ˃ ⌑︎ ˂ )?
カップボードに家電は置いてる感じですよね?🥰
奥行き90の押し入れどこかに一つ欲しかったのですが場所悩んでて、、あこさんのコメントで大きい収納は基本使わない物をしまっておくと気付いたので共有スペースである2階の廊下に設置出来ました🥰
感謝です🥺❤️
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨
恐縮です😖💦
食品だけなら奥行き45×幅90有ればかなり収納できると思います❣️❣️
家電は全てカップボードの上に置いています👍
あと、間取りにもよるのですが…もし洗面台が壁付きでしたらキッチンパネルなどを貼るのがオススメです✨
家族でよく使う洗面台だと歯磨きや手洗いで、左右への水はねはどうしても避けられないです😭
パネルだと水ハネも気にせずにさっと拭き取って終わりですし、洗面台とパネルの隙間はコーキングで埃が溜まらないのでクロスや壁の痛みが気になりません😳❣️
気まま
いえいえです♪
想像つきませんが収納あるだけ違うと思うので期待です🤣
なるほどです!ありがとうございます🥺水はね気になりますもんね( ˃ ⌑︎ ˂ )