![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
企業主導型保育園について疑問があります。月4万円以下で安いのか、入園者数が少ないのか、認可外の園との違いが知りたいです。
企業主導型保育園に預けている方・預けていたよって方いらっしゃいますか?💡
通えそうな範囲で2つ、企業主導型保育園があります。
認可に入れる為に指数を増やす為、しばらくはそちらに入れようと思っているのですが、何点か疑問があります。
・どちらも保育料が月4万円以下です。(地域枠・23区)想像していたよりかなり安いのですがこの価格は妥当でしょうか??安すぎるのではと少し不安です。
・まだ園への問い合わせはしていないのですが、ホームページを見ると今現在預けられている人数が3-4人みたいです。(2歳までの園です) こんなに少ないものでしょうか?😵
近くにもっと高い認可外の園もあります。
差が大きすぎて違いがよくわかりません💦
何かわかる方教えていただきたいです🙇♂️!
- 🐼(3歳3ヶ月)
コメント
![とんとんとまとちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとんとまとちゃん
上の子が年少さんになるまで、企業主導型保育園(地域枠)に預けていました!
保育料は、お給食おやつ込みで32000円でした(^^)
人数は、2歳までで19人、ひとクラス5〜6人でした👧🏻
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
都内ではないですが、企業主導型で24500円です!
入園説明会で、保育料が安いのは国から補助が結構出ているからと説明がありました💡
実際オムツ処理費もふとんレンタル代も延長料金もかからなくて、認可に入れるより半額以下なのですごく助かってます✨
息子の園は19人定員で、15人くらいだったと思います!
-
🐼
そうなんですね!🍀十万くらいする認可外の園もあるのでこの差は何?!と不安になってしまいました😰
安い理由の説明もあり、安心ですね☺️ 認可に入れるよりも保育料が安くなりそうなのでメリットがかなり大きいです!
教えていただきありがとうございました😊!!- 9月16日
🐼
教えていただきありがとうございます😊
価格としてはそれくらいでも不思議でないんですね!ちなみに都内でしょうか??(差し支えなければで大丈夫です!)
人数が少ないのだけが引っかかります〜💦
とんとんとまとちゃん
都内ではないです💦が、そのくらいが妥当なのではと思います(^^)
人数少ないとフォローも手厚いし、ひとりひとりしっかり見てくれている印象でした!☺️子育ての相談とかもしやすかったです🤎
3歳から公立の保育園通っていますが、人数が多い分、先生の対応もサラッとしている印象です💦(先生にもよると思いますが😅)
🐼
安すぎるってこともないのですね!安心しました🍀☺️
人数が少ないとよく見てもらえるっていうメリットもありますね!保育園に問い合わせてみます!
教えていただき助かりました❤️