※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

医療従事者にお聞きします!お年寄りが寝てばかりだと、身体には、どんな…

医療従事者にお聞きします!
お年寄りが寝てばかりだと、身体には、どんな症状が出てきますか?
手足や顔がパンパンに浮腫んだりしたら、どんな病気が疑われますか?

コメント

ぴくりん

長期間の寝たきりにより、筋力低下、心肺機能低下、認知機能低下などが起こる可能性があるかと思います。

浮腫の原因として多いのは、腎臓や心臓、肝臓の疾患などが考えられると思いますが、単に動いていないことが原因の場合もあるかとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動いてないのが原因で、浮腫になってもあまり問題はないのでしょうか?
    あまり寝てばかりいると、皮膚が壊死を起こして、床擦れ(褥瘡)になったりしますよね?

    • 9月16日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    安静の必要がないのであれば、寝たきりにならないようにすることが重要です。
    安静の必要があって起き上がることが難しいのであれば、褥瘡は防ぐ必要があるので、定期的に体位変換をしたり、クッションなどを入れて骨の出ている部分に圧がかからないようにしたり、マットレスを褥瘡予防に適したものにしたりする必要はあると思います。

    手足を動かして浮腫が引くのであればそんなに心配いらないかと思いますが、浮腫んだまま動かさずに放置しておくと、今度は関節可動域制限が起きる可能性もありますので、時々関節を動かしてあげる必要はあるかと思います。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関節可動域制限とはどんな事でしょうか?

    • 9月16日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    関節可動域制限は、関節がかたまってしまって、手足を曲げ伸ばししにくくなることを言います。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなり申し訳ございません!やっぱり、トイレや御風呂や御飯(間食もあり)を食べる時以外は、ずっと寝てばかりいるんで、段々と、これから関節が固まり、手足が伸ばせなくなってくるんですね!
    段々と、関節が固まり、動けなくなって、つま付いて、怪我するとか骨折とかもありえますよね?

    • 9月21日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    トイレ、お風呂、食事が起きて自分でできているなら、1日に何回も関節は動かせているので、関節が固まる心配はあまりしなくていいと思います。
    でも、それだけの活動量なら、筋力低下は絶対起きていると思うので、つまづいて転倒や、骨折のリスクはあると思います😣

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレは、家のトイレや寝室備え付けのポータブルトイレにしたり、オムツを使用してるにも関わらず、衛生観念ないため、オムツ替えや御風呂は週に1度、或いは2度位しかしないです!
    筋力低下していってるみたいな感じに見えるので、椅子から立ち上がった時にヨロヨロしてるんですが、これから先、どんな感じになっていくでしょう?とにかく、つまづいて転倒しないように気を付けないといけないでしょうね?

    • 9月21日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    今のままの生活が続けば、体力、筋力はどんどん落ちていってしまうかなと思います😣
    転倒しないように、誰かの見守りが必要かもしれませんね。

    何か、介護保険等のサービス(デイサービス等)は利用されていますか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがですね、以前は、デイケアに行ってたんですが、合わなかったのか?分からないですが、行かなくなって、辞めた感じです‼️😱
    頑固者+強情で、自己中で、鬱病があるので、中々、人の思うように行動してくれなくて、大変すぎます‼️😰

    • 9月21日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    そうだったんですね💦

    鬱病もあると、なかなか難しいですよね😣
    もしケアマネさんがついていらっしゃるなら、もう一度相談されてみてはどうでしょうか?
    地域によってはサービスも選択肢が少なかったりするかもしれませんが、デイケアやデイサービスもそれぞれ特色があって合う合わないあったりしますし、通所系以外にも、訪問看護や訪問リハビリなどが使えないかとか、何かしらリハビリ的なことをできるといいのかなとは思いますが…
    でもご本人に意欲がないとなかなかサービスにも繋がらなかったりしますよね…
    何か小さなことでも楽しみとかきっかけとかあるといいですけどね🥲

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人さんは、精神科に通院してますが、そこから訪問看護に月に1度はきて貰ってるんですが、ただ、最近の調子など、血圧や体温測定をして、世間話をして終わりみたいな感じで、要介護度も、要介護から要支援に落ちたみたいで、もうどうして良いのやら、分かりません!本人さんの意志が続かない限り、何をしても無駄ですよね?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、デイケアも行かなくなったりしたので、毛嫌いされてる可能性があるかもしれません!

    • 9月21日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    そうなんですね!訪問看護月1ですか…それがもう少し頻度増やしてもらえたり、一緒に体操とかでもしてくれたらちょっと違うのかなーと思うんですけどね。
    精神科からの訪問看護ということは、医療保険なんですかね??

    とりあえず、ケアマネさんとか、そこの訪問看護さんとかに相談してみてはどうでしょうか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訪問看護は、月に1回でもきて貰うと、料金が少しかかるみたいで、回数を増やすと、増やした分、料金が値上がりするんで、義理両親は、月1回利用にしてるみたいです!医療保険なのかは知りませんけど、私は嫁の立場なんで、訪問看護に来られた時に、私がいたら義理両親が聞かれたく無いこととか、あって、迷惑すると思うので、あまり、同席したことはないです!

    • 9月21日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    確かに、サービスを使えばお金はかかりますよね💦

    ご家族と一緒に散歩に行くとか、起きてテレビを見たりして過ごすとか、立ち上がりの練習(椅子やベッドから、立ったり座ったりする練習)とか、体操をするとか、ご家族でもできることはたくさんありますよ🙆‍♀️

    きっとご家族なら既に色々働きかけたけどだめで臥床しがちになってるのかなと勝手に推測したので、サービスの話をさせて頂きました🙇‍♀️

    大事なのは、今できている身の回りのことが今後もできるように維持していくこと、そのためにはある程度、動いたりして活動量を維持していくことが必要だと考えます。

    • 9月21日