※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕飯作るときおんぶしてると夜寝なくて困っています。キッチンで危険なので他の方法を教えてください。ありがとうございます。

夕飯作るときおんぶしてるんですけど、寝てしまいます💦5時ー6時の間に作るので、そこで寝てしまうと夜寝なくて最近寝るの遅くなってしまい困ってます💦

皆さん夕飯作るときはどうしてますか?
ゲートは設置できないタイプのキッチンで、サークルはありますが鍵かけるとギャン泣きで…
火をかけてるときなどは危ないし、テーブルの上のものなんでも触ってお皿とか落としそうだし、眠くてぐずって泣いたりするのでおんぶしかなくて😅

夕飯の下準備をもっと前にするのも手なのですが、何度もキッチンに立つのは嫌なので5時ー6時にまとめています…。

コメント

ゆう

今もですが、テーブルにセットするのは食べる直前にしてます。お仕事されていてその時間になるのでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!まだ自宅保育です!旦那は在宅なので6時にみんなでご飯です💦
    うちはキッチンの作業台?的なものがなく、まな板置くところと、洗い物カゴを置いてるとこに広げて作業するしかなく(笑)
    どうしてもテーブルにものを置かないとやりづらくて…
    言葉だと伝わないのですキッチンダイニング?でキッチンの後ろのテーブルでご飯食べてます💦リビングは潰して旦那が仕事してて💦

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう

    うちもそうしていましたが、面倒でも9割がた手が空いてる時に終わらせて、食べる前に仕上げるだけにしておく。

    その時間に寝なくても夕飯は眠くてぐずることなく済みますか?それなら仕上げの間だけ泣かせておきます😂

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    昼寝とかしてくれてるときにうまく準備できればいいのですが、そばを離れると起きたり、昼寝してるときは唯一わたしの休憩時間なのでダラダラしてしまったりして、なかなか進まず諦めてます😅気合いれたメニューのとき以外は1時間もかけず、5時半から6時で終わらせてます💦
    しかし、5時からおんぶして寝かせておかないと、暴れておんぶでも作業できないという😭
    寝る前すごく暴れるので…やはり五時は眠いんでしょうね…

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

夕飯の下準備を昼寝してる時にさっと用意して、旦那が仕事から帰ってきてから子供見ててもらって仕上げに入ります😊

昼寝してる時に作るのは無理ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝してるときは、ごくたまにいけることもあります💦ゴーヤの下処理等時間のかかるときは昼寝中にやりますが、添い寝してないとすぐ起きてしまうので結局おんぶになったり(笑)

    夕飯つくるのだいたい30分以内にして、つくる直前まで寝かせないでやったりするとうまく行くこともあるのですが…今度は寝かさないと機嫌悪くて離乳食食べてくれなかったり…なかなか難しいですね!💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣
    1時間くらい爆睡してくれたら楽ですが…笑

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よっぽど眠いと1時間くらい寝てることもあるんですけどね…
    今日は5時から6時まで爆睡してましたが…おんぶしてなくてもその時間眠いんでしょうね…

    • 9月15日
ママリ

夕飯作る間だけ、TVに頼っています💦
Eテレの録画や、しなぷしゅ(You Tube)をTVで再生したり...

それでもテーブルに手を出す時やこっちに来るときはおんぶです😣
寝そうになったら食事イスに早めに座らせて、サイコロ状に切った食パン、茹で野菜、赤ちゃん煎餅等を食べながら待たせます😥私の方に向けて、喉につまらせないか見つつ料理します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもテレビつけてるんですが、ちょっとキッチンから離れてるからか、見てくれなくてこっち来ちゃいますね😭
    朝はいけるんですけど夕方は機嫌が悪いのでテレビも効果なく😭

    ああ~大人しく座って先に食べててくれればいいですが…
    まず椅子に座らなくて(まだ抱っこで食べてる)、つかみ食べも全然してくれないので…ちょっとまだ難しいですね~

    • 9月15日