![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日の赤ちゃんが体重増加せず、心配です。吸うだけで疲れる可能性あり。搾乳とミルクで栄養補給。3時間以上寝ても大丈夫か不安。体重増加に関する理由が気になる。
生後14日の息子がいます。
36週で産まれて、2534gでした。
1週間検診で増えるどころか、体重が10g減ってました。。
母乳とミルク混合でやってましたが、早く産まれたから吸うだけで体力使うので搾乳プラス足りないのをミルクであげるように産院で言われました。
退院時は、50を毎回飲んでました。
現在は、飲む時は70〜80くらい飲みますが、飲まない時は30くらいしか飲みません。寝てしまったり口に入れても吸おうとしなかったりです。
30しか飲んでなくても3時間くらい平気で寝るので、途中で起こして飲ましたりしてるのですが、心配でなりません。
このままちゃんと体重が増えてくれるか心配です。
大丈夫でしょうか、、?何か他に体重が増えない理由とかあるのかとか考えてしまいます。。
- やや(3歳5ヶ月, 7歳)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
小さく生まれて吸啜力や体力の問題はあると思います。今は吸啜力回復や体力回復のために直接おっぱい飲むことはやめて哺乳瓶で搾乳したおっぱい&ミルクをあげるのがいいと思います✨コンスタントに量が飲めるようになってから直接おっぱい飲む、という風に進めるとうまくいく気がします😊
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
私も36週で出産しました💡
やっぱり吸う力が弱く体力もなくて寝てばかりだったので起こしながら飲ませてましたよ😭飲むのも1時間近くかけて飲んでたこともありました😢
2週間検診でも体重が1日30g増えてないといけないところ3gしか増えず怒られました😭実際その時は60×8回あげてたんですが飲まない時ありました😭
80×8回飲ませるようにいわれほぼそのぐらいそれまで以上に根気強く飲ませてたら1日50g再検診では増えました!そこからは体力もついてきて60〜100ぐらい飲めるだけあげてたと思います💦
でも今は体重も平均ど真ん中ぐらいですよー!
たぶん産院で指導されたと思うんですがその量飲めれば増えていくと思います🥺
大変だと思いますが頑張ってください😭
コメント