
主人の前妻との子供についての支援義務が不安です。特に第1子の知的障害に関して、30歳までの支援が本当に必要か教えてください。前妻の就職相談が気になりますが、過去を思い出すと不安です。
、
前妻との間に子供2人いてる主人と結婚しました。
Gmailで前妻がひとり親支援(前澤)を応募し
弁護士からメールがきていてみたら
第1子は30歳まで、
第2子は20歳になるまで。又は大学に行った場合は
大学を卒業する月まで。
と、記載が書面にてありました。
第1子は知的障害です。
30歳まで本当に払わないといけない
義務なのでしょうか?
それと就職も第1子ができなくて、前妻が
悩んでいるようで、子供と主人の面会をOKにしたのも
うちの主人に就職の話(うちは自営)を相談したいのも
あると思います。(主人がそうゆってました)
相談するのはいいのですが、昔の頃を
思い出されて私と娘息子と離婚されたら…
だなんて思って不安になります…。
産後間もないからか、情緒不安定です🥲
ちなみにGmailは仕事の関係で共有?してるので
主人にきたメールは私の携帯でも見れます
- えす(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も主人が再婚で前の奥さんとの間に高校生が居ます。
裁判で決めた事もあるようなので…お金のサポート等は基本的に元奥さんと主人に任せていますよ。
再婚した側からすると気になる事もあるかもしれませんが、向こうの子供さんも旦那さんの血が入っているので最低限のサポートは必要かな?!と思いますね。
義務か義務じゃないかは旦那さんに聞かれてみてはどうでしょう?!
逆の立場だったらサポートしてくれる旦那さんは頼りになると思いますよ。
えす
_mmm_さん、
私も養育費の件で相談されましたが前妻と主人のことなので任せると言いました。
時々、前妻との子にも何度か会ったことがあります。
サポートしてくれる主人は
頼りになるとは思いますが
昔のように戻りたがったり
そうゆう雰囲気になるのが不安です…。
私と別れて前妻と再婚…って思うと不安で仕方ないです…。
そう言うことは大体の確率でないんですかね?
退会ユーザー
こんにちは😊
旦那さんは、前妻に戻ったりするような浮気性な方なんですか?!
正直、再婚して子供さん2人出来て…また戻るってなかなかな覚悟が要ると思いますよ💦
背負う物も増えますし。
養育費も増えますしね…
そう言う方で無い自信があって今の旦那さんを選んだんじゃ無いですか?
それなら信じてついて行く覚悟も必要かな〜と思いますよ👍
まだ育児に追われて大変な時期だとは思いますが。
えす
_mmm_さん、
結婚前から覚悟はしてました。
私たちの間に子供が出来たら
一応姉弟だから会わせてもいいし私も会うのは嫌じゃないと。
義両親達にも前妻の子供から連絡してお小遣いや他愛もない会話など構わないといいました。
嫌味も覚悟してましたが
裏で私ではなく私たちの子供に対してゆってます…。
それはあまり気にしてないですが😢
でも私たちが付き合ってる時に
元カノと喧嘩別れして
また数年後に連絡取り合って
体の関係までありました。
その当時は結婚してなかったです。
それに主人と前妻が離婚する前の環境と今の環境はだいぶ違います。子供の将来、子供の養育費など主人に言わなきゃいけないことならいいですがそれ以外の話ならって想像するだけで苦痛です。
私の想像しすぎなんだと思いますが…😢💦
今は信じることしかできないので信じようと思ってます…