![ケイト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目の妊娠が発覚し、復帰後も再び産休に入りたいと考えています。会社でその対応が心配で、同じ経験をした方の報告が知りたいです。
現在、八ヶ月になる息子がいて育休中です。
先日二人目の妊娠が発覚しました。
二人目の予定日が確定しないのでまだ会社への報告はしていません。
1月に一人目の育休が終わり復帰をする予定でしたが、その頃には二人目が妊娠5ヶ月くらいになっています。復帰しても数ヶ月後には再び産休になってしまうので職場へは復帰せずにこのままもう一度二人目の産休、育休をもらって再来年に職場復帰をしたいと考えています。
法律上、一人目の育休中に妊娠してそのまままた産休、育休をもらうことは問題ないようですが、実際に会社でそれを許してもらえるのかが心配です。
同じように一人目の育休中に二人目を妊娠した方がいらっしゃいましたら報告した時に会社にどんな反応をされたか教えていただきたいです。
- ケイト(7歳, 9歳)
コメント
![まみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみさ
上司が3人お子さんおられたので、おめでとうと言ってもらえましたが、、
継続して育休とゆうのは職場的に前例がない、私自身も金銭面で不安なため働くことになりました(;_;)
保育所入り次第、約半年だけ勤務することになってます(>_<)
私も予定日確定してから報告しました。
めっちゃ緊張してママリでも質問したりして、皆さん継続して育休とられてるとのことでしたよ(*^^*)
気不味いですし、言いにくいですよね(;_;)
![ひぃーたろぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃーたろぉ
私も7ヶ月のときに第2子が分かりました!
職場へは予定日が確定してから直接お話に行きました☆
前もって電話で話したい事があると伝えていたので、報告した際はやっぱりか~と言った感じで、まとめて育休頂けました!
復帰出来ても2ヶ月程ですし、中途半端に復帰されるより職場に迷惑かからないかなと思います!
幸い人員確保もされていましたので、2子が1歳になる再来年から復帰する予定です(*^^*)
-
ケイト
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません😢⤵⤵
直接報告されたんですね!やはりそれが筋ですよね😵
私の会社は本社が大阪で、直属の上司も常に色んな支店を回ってるので電話報告になりそうです(--;)
確かに中途半端な復帰も迷惑になる場合がありますよね!
継続して育休取る方が結構いらっしゃるようで、それを知ることができて安心しました(^_^)v- 10月2日
![ポコぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコぴこ
わたしは、今子供が5ヶ月後半でお腹に新しい命が宿りました😃でも、職場が職場上(保育園)すぐにばれました笑
(もしかして、妊娠してる?)私の場合は女社会なのでむしろ大喜びしていただけました😃ちなみに、今は、自宅安静くらってます😅
-
ケイト
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません😢⤵⤵
素敵な職場ですね!私の会社も女社会ですが、ポコぴこさんと真逆であまり理解はないです(--;)
妊娠=退職の環境だったので(笑)
職業上動くことの多いお仕事ですもんね😵自宅安静お大事に…!
そんな私も実は昨晩から入院してます(笑)- 10月2日
-
ポコぴこ
ひえ~💦大丈夫ですか?
ご無理なさらないようしてくださいね😃お互い元気な赤ちゃん産みましょう🎵- 10月2日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
今年の4月から復帰するはずが待機児童になり、入所待ちする間に妊娠発覚したので復帰せずそのまま来週頭から産休に変わります。
反応は様々。上司はおめでとうと言ってくれましたが、同僚というかパートさんには良い顔をされていない様子…。でも私、転勤のある仕事なので復帰後すぐ異動になる予定なのでもう割り切っきちゃいました。仕事よりも家族計画を優先しちゃいました。私にとってはそっちの方が大事だったので。
申し訳ない気持ちもありますが、誕生が待ち遠しいです☆
-
ケイト
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません😢⤵⤵
やはり社内でも色々な意見がありますよね。私の会社も直属の上司は理解ありますが、本部がなんと言うか…って感じなので😥
復帰後に異動があるのならもう割りきっちゃえていいですね!
ぁきこさんのおっしゃる通り、家族が一番大切ですし、仕事を第一には考えてられないですよね。
私も、家族のために使える制度はフルに使わせてもらおうと思います!(笑)- 10月2日
-
3児ママ
そうなんですねー!私は本部はおそらく私以外にもそういう方がいたようですんなり分かってもらえたんですが、同僚はどうにも理解してもらえない人もいるようです💦
私も制度フル活用してまた復帰後頑張ろうと思ってます。お互い頑張りましょう😊- 10月2日
ケイト
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません😢⤵⤵
半年間復帰するのも大変ですよね😵やはり職場に前例があるかないかというのは重要ですね。
私も継続して育休取るのは経済的に不安なんですが、復帰しても時短勤務になる予定なので復帰してからだと二人目の支給額が減ってしまうようなのでこのまま継続希望することにしました!
ほんと気まずいですよね😥取ってもいい制度なのに取りづらい環境なのが残念です😥