
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたよぉ。アレルギー試してないものやお砂糖たっぷりのおやつもたくさんあげてました😅
やめて下さいって言っても「いいじゃないー、少しくらい😊」って感じです。でも私が虫歯やら食事やら凄く気を使っていたのではっきり説明して言いましたよぉ。
姑に大声で嫌味言われましたが「子供の為なので。」とはっき最後も言いました😅

れ♡
私は仕方ないことだと思ってます😅
うちも娘を義父母に預けると、おせんべい、ラムネ、果物とたくさん食べて帰ってきます💦
預けた日は夜ご飯、全く食べません😅
義父母も孫のためにと思ってやってくれてることだし、私から強く言う気はありません💦
-
ママ
そうなんですね💦そうなることがわかっているので、預けることが嫌で💦
毎日となると、栄養も気になりますしわがままな子にならないかこわくなります。- 9月15日

うさママ
栄養面が気になりますし、何でも好きなもの食べて良いんやと思ってしまうのも困るので、旦那さんにもう一度真剣に話してみてはどうでしょうか?
それでも旦那さんが頼りにならなければ、直接言っていいと思います。
たまに会うくらいの頻度であれば気にしませんが、毎日のようにそれでは困ってしまうのも当たり前です。
-
ママ
そうなんです💦お菓子はたくさん食べていいんだ、と思ったり我慢ができないわがままな子にならないかが怖くて。旦那さんは、むしろ義父母のところに行きたいと言ってると喜んで連れて行っているし、頼りになりません。
たまに会うのなら気にしないのですが、毎日となると本当に先が怖いです。- 9月15日
-
うさママ
保育園では、おやつって食べて帰ってくるんですか?
ママさんが親なんですから、育て方はママさんが決めるべきです!
気になること、特に子供の成長に関しては解決していかないとずっとモヤモヤしっぱなしで、ストレスも溜まりますよ(*_*)
旦那さんが喜んで連れて行く気持ちもわかりますが、連れてっても良いけどおやつはあげないように先に伝えてからにして!って言いましょう!!
ただでさえ隣の家に住んでてアウェイの中で生活してるんやし、義両親との間にはあんたがしっかり入ってくれんとやっていけませんってことを、分かって貰わんとしんどいですよね(*_*)
わたしも、数年後から敷地内同居になるんで、それは旦那に口酸っぱく言いまくってます(笑)
あんたにはホームでも、わたしからしたら四面楚歌やねん💢💢てひたすら言い続けて、何かあるたびに言い聞かせてます^^;- 9月15日

うさ
一生懸命作ったご飯をお菓子で空腹を満たし食べなくなるのは母親として辛いので、絶対にあげないでください。と私なら伝えます。自分達が自分の子供達にご飯を食べさせる前にお菓子あげてましたか?ご飯食べなくてお菓子を夜ご飯として育てきましたか?頑張って作ったのに残されたらもったいなくないですか?
10時と15時以外は与えないでください。とハッキリ断っていいと思います。孫が可愛いのはわかりますが、母親としてそれはちょっと困ります‼️
よね😢

はじめてのママリ🔰
保育園でもおやつがいい、お昼ご飯嫌と言って食べないときがあると言われたと少し嘘ついてでも、おやつをあたえるのを辞めてもらうように言うのはどうでしょう?
まだ歯磨きも完璧ではないし虫歯になれば痛いのは子供ですし…
虫歯云々も含め強めに言わないと伝わらないと思います💦
ママ
そうなんですね😭💦このままでは、わがままな子になってしまいそうで怖いです💦💦はっきり、言うようにします💦