
朝5時過ぎから上の子が起きて、あーじゃない。こーじゃない。とグズグズ…
カテゴリわからなかったので、こちらにさせていただきます。
朝5時過ぎから上の子が起きて、あーじゃない。こーじゃない。とグズグズグズグズ。ギャーギャーギャーギャー。
それに対して主人が眠たくて、イライラして怒りました。
それでまた子どもが泣くという無限ループでした。
それに対して私も2人にイライラしてしまい、自分の感情を抑えながら少しづつ話をするのが精一杯でした。
私は朝はどうしても、どれだけ寝ても、すぐにエンジンがかからず、頭がぼーっとして、身体が重く、不機嫌?と聞かれるようなタイプです。
なので寝起きはしばらく放っておいてもらわないとその日1日心も体も不調です(;_;)
すごく嫌なのですが、これはどういった症状?なんでしょうか。
また、病院にかかることで改善されたりするのでしょうか。
かかるなら何科ですか?
まだ頭があまり働いておらず文がめちゃくちゃだと思いますが、わかる方いましたらお願いします、
- くるちゃん*(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
朝からお疲れ様でした(^◇^;)
低血圧ではないのでしょうか?
私はくるちゃん様と違って目が覚めたらフル活動できるタイプなのでどれだけしんどいのかはわかりかねますが
姉や妹、友達と周りに朝が弱い方がたくさんいるのを見たことがあります
よほど酷かったら婦人科などにかかるのが良いかもしれません
あまり無理はされないでくださいね
くるちゃん*
コメントありがとうございます!
やはり低血圧なのでしょうか(T_T)
めざめたらフル活動本当に羨ましいです(;_;)
やりたい事やらなきゃならない事は山ほどあるのですが、朝の放っておいてもらう時間がないと本当にしんどくて、全然ダメなんです(╥﹏╥)
かかるなら産婦人科でいいのですね!
ありがとうございます!