
1歳の次男が寝ないことで疲れており、朝からイライラしている女性。夫からの理解が得られず、悩んでいます。
なんだかとても疲れてしまいました。
1歳になる次男は自然と寝てくれる事もなく、抱っこ紐でもほとんど寝ず
ほぼ毎日、泣いてます。
泣き疲れて寝るわけでもなく、、。
なんなら眠くて抱っこしても、のけ反って嫌がります。
寝かしても少しの物音で起きてしまいます。
朝は6時くらいに泣いておきて、ゴロゴロしてます。
私も気付いて声かけたりしますが、横になると大泣きです。
自分が起きてるんだから、起きろ!と言わんばかりに。
夜寝たあとの一人時間も昨日はずっと物音で起きてきて
何もできず、一緒に寝ました。
朝はそんなんでイライラしてしまい
旦那からは朝からイライラされたら気分悪い。寝てたなら自分を起こせばいい。何もしなくていいから。それでイライラしないなら。と言われて
そこまで言われる筋合いないし今まで言っても分かってくれなかったのにいまになって、そう言うのおかしいと思う。と話しましたが、分かってるかどうかも分からない
疲れました。
- まりん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーた
うちの息子も自然に寝ません😭
おんぶか授乳じゃないと寝なくて…
昨日を例に出すと、
19:30就寝
22:00泣いて起きる→30分おんぶして寝かせる
01:30泣いて起きる→10分おんぶするが泣き止まず授乳→なぜか覚醒!遊び出す
02:00おんぶして寝かせる→置いたら覚醒→寝たふりしてるのに無視して遊び続ける
05:00ぐずり出す→おんぶするが泣き止まず授乳→授乳終わってまた泣くのでおんぶ
05:30就寝
06:30起床
もうしんどすぎます😭😭
旦那さん、一回やってみろよって話ですよね😡
どんだけ大変か…
うちも、別室で一人で寝てるくせに、「昨日うるさくて寝不足…仕事に触るわ…」とか言われる時あって殺意湧きます笑

らら
そんな日もありましたー‼︎
上の子はほんと寝にくい子で…何度夜ドライブや散歩に連れて行ったことか😇
一緒に寝て寝てくれるなら寝たらいいですよー!
家事はなんとでもなります!
-
まりん
コメントありがとうございます!
家事いいや〜と思って旦那が食器洗うよ。と言った時もあるんですが、旦那のが先に寝てたり洗い残しがあったりイライラします笑
性格上、朝起きた時に残ってるのが嫌でやり終えたいのが本音です💭
朝早く起きて残った分やりたくても一緒に起き上がってきて結局出来ない。
おとなしく寝ててよ〜って思います笑- 9月15日
まりん
コメントありがとうございます!
おんぶでも抱っこ紐に入ってくれるのがいいです😭
眠いと抱っこ紐でものけ反って落ちそうになります💭
もうミルクも授乳もしてなくて今はおしゃぶりに頼ってますが、眠いなら寝てよ〜。となります。
ほんとです!私も仕事があるし、なんなら朝は旦那自分の用意だけして出るだけ。
私は二人にご飯作って保育園の準備確認してノートかいて自分の用意して、、
早く起きて自分の用意したくても起き上がるだけでも下の子は反応して出来ず😭
ぴーた
抱っこ紐できないときついですね💦うちも眠すぎる時は落ちそうになるくらい暴れますが、無理矢理詰め込んでます笑 家の中でどうしようもなくなった時は、外に出るとピタッと泣き止むこと多いです😳眠いなら寝てって、ほんと思いますよね😭
お仕事もされてるんですね!それは大変だ😱うちも4月から保育園なんですが、絶対旦那なんもしないだろうし、想像しただけでムカつきます💢笑 起き上がるだけで起きてきますよね!笑 まだ寝てなさいよー😭って毎日思ってます笑
まりん
抱っこ紐も嫌、抱っこも嫌って疲れます😂
自己主張強過ぎてやばいです!二人目は強すぎる笑
それでやってるじゃん!的な態度されると、こっちはそれが毎日なんですけど。ってイライラします笑
諦めてます。
いるんだから頼めばいいじゃん。とか言われた時には気付いてやってくれませんか。なんでも頼まないと出来ないならいないほうが楽って思ってます笑
基本、優しいしやってくれるけど腹が立つ事も多いです。