※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の発達検査結果待ちで苦しい。心理士に褒められたが、できないことにショック。知的障害や成長への不安。家族や保育で悲しみ。笑顔が戻る日を願う。

一人でいると苦しいです。
文面に不快に感じられる点があるかもしれません。
どうかご容赦ください。

息子がK式の発達検査を行いました。
結果は来週末です。
結果待ちの間が苦しいです。

できていると思ったことが、できていなかったり、
その逆もあったり、
普段できたことができなかったりしました。

検査後、心理士の方からできている部分と
前回面談時からの成長を褒めていただけて
舞い上がって帰宅しました。

しかし帰宅して、できなかったことが1歳代のお子さんでもできていると知りショックを受けています。

HSCか発達障害はあるかも…と思っていたけれど
知的障害も併せているかもしれません。

知的障害がある方は、
犯罪に巻き込まれたり、騙されたり、生活がうまくおくれなかったりしやすいと知りました。

すべての人が当てまらないのは承知です。
しかし、うまく育てられる自信がありません。
息子が世の中を楽しいと思えるようにしてあげたいです。

息子の成長のためにも、家庭の雰囲気のためにも
笑顔で明るく前向きな母を努めていますが
息子を一時保育にあずけて、私一人になると
悲しみがどっと溢れてきます。

実母は今はかわいがってはくれていますが、
勉強のできない子は孫でもかわいくないと言っていたので
まだ打ち明けられていません。
(私もそう言って育てられました)

夫は成長した息子の教育方針を計画したりしていました。
今回のできなかったことを知ってから、いつもより表情が暗いです。

みんなが笑顔になれる日はくるのでしょうか。
一時保育で私のリフレッシュタイムなのに涙が止まりません。

コメント

deleted user

うちの子もK式やったことありますが、それってその時の子供の機嫌とかでだいぶ結果変わるみたいですよ。
なので、普段できていることが多いなら参考程度に見るといいらしいです。
うちは2歳半の時に受けて全体で1年弱遅れてました。
その後は分かりません。
あの雰囲気でいつも通りできる2歳児いるのかなーって私は逆に不思議に思いました。
時間も長いしやらされている感すごいし、、、

まあ、でもうちの子は発達遅延なのはたしかです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    子どものコンディションでも左右されるのですね。
    確かに途中で帰りたそうにしていました。

    カップや積み木は、家に帰ってからもできなかったので、戸惑ってしまっていました。

    貴重なお話感謝いたします。

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    興味がなければやらない子もたくさんいますよ。

    うちはグレーです。

    発達検査の結果が思ったより良くなかったので、すぐ診断書もらって市に出して療育繋げてもらいました。

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ


    確かにやらない子もたくさんいますよね、励まされました。

    私も療育につなげていこうと思います。

    診断書をもらって市に提出の流れなのですね。
    調べて行動してみます👍

    ありがとうございます!

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おひとりで悩まずに話せる方が近くにいるなら吐き出してみてくださいね。
    私もたくさん泣きました。今でも涙が出てきます😥

    無理なさらないでください。

    • 9月15日
那須

あれはできていた、と希望をもち
あれができなかった、と落胆する
そのお気持ちわかります。
私もそうでした。
できなかったことが1歳代のお子さんでも、とありますが、1歳代でもできる子はいる、という意味合いではないですか?
まだ2歳半ですし、発達のばらつきが顕著な月齢ですので、悲観するなと言われても難しいとは思いますが、良いほうに進むとよいですね。

私の子供は幼稚園の3年間、月1、2回発達支援センターに通っていました。
最初に療育が決まった時はショックを受けました。不合格のハンコをもらった気分でした。
でも通いだすと、案外同じ幼稚園の子や児童センターで会った子など、通ってらっしゃるお子さんが多くて、また、職員さんに心配事も隠さず相談でき、通ってよかったと心から思いました。

もし何かしらあったとしても、早いうちに療育を受けられる体制を整えてあげていることは、とても良いことだと思いますよ。
私の子供はグレーよりの白、ということで卒業となったのですが、まだ小学生ですが学校の成績は良いほうです。

長文で失礼いたしました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    共感していただき、読んでいてまた涙が出てきました。

    確かに、わかっていても悲観的になってしまうときがあります。

    那須さんの小学生のお子さま、成績優秀で何よりです。励まされました。

    療育に力を入れられるよう、調べてみようと思います。

    貴重なお話感謝いたします。

    • 9月15日
ママリ

もふさん、とっても今お辛い時期かと思います。お子さんに一生懸命向き合い、悲しくてもお子さんの前で明るく努めようなんてとっても素敵なお母さんだなと思いました❁毎日お疲れ様です。


療育に通う息子がいます◡̈
結果待ちまで苦しいってよく聞きますし検査も難しかったりするとショックですよね( ; ; )

うまく育てていく自信がないって当然のお気持ちだと思います( ; ; )

でも1つだけ今思うのはみなさんが笑顔になれる日は必ず来るってことは断言できます❁大丈夫です◡̈


時間はかかるかもしれませんが私も毎日泣いて辛い時期があり心身もおかしくなりました。でも必ず子供も成長して今のままではないです。ゆっくりでも必ず成長します◡̈


発達障害が分かってほんとに成長がゆっくりですが、できた時の感動はそれはもうほんとに嬉しいものです。定型発達の子には感動がたくさんあります❁


お母様も旦那様もきっと少しずつお子様のおかげで変われていくのでは思っています。うちもみんなが考え方がずいぶんと変わりました。それは子供のおかげですね❁


療育に通えたら同じ境遇のママさんや支援してくれる先生との出会いもかなり救われますよ◡̈

  • ママリ

    ママリ

    文間違えました😅すみません!

    定型発達の子にはない感動です!

    失礼しました🙇‍♀️

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

    結果待ちの来週までの時間が長く感じます。

    しろさんも同じ境遇を経験され、それを乗り越えられたお話、とても励みになりました。

    みんなが笑顔になれる日が来ることを断言していただいてありがとうございます。

    また涙が止まりません。

    しろさんの、あたたかいお人柄が文面から伝わってきました。

    貴重なお話に感謝いたします。

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    少しでもお役にたてたら嬉しいです😢✨ありがとうございます🙇‍♀️


    私は療育先に通うたくさんのママさんとたくさんお話しをしました。
    みなさん障害に気づいた時や診断がつくかつかないかの時どん底で心身も病んでおかしくなったりしていたと言ってました。でも乗り越えて大変なこともたくさんありますがみなさんムリのない笑顔で過ごされていました😌

    私だけではなくたくさんの方たちがそんなふうになられていたのできっといつか大丈夫になる日がくると思います😌

    泣きたいときはたくさん泣きましょう😢ご近所だったら駆けつけたいくらいです😂

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    少しずつ元気が出てきましたが、心身を病んでおかしくなってしまいそうでした。

    たくさんの方が経験されて乗り越えてこられているのですね。

    また不安になるかもしれませんが、それに対する勇気が出ました。

    近所だったら駆けつけたいくらいだなんて、ママ友いないからその言葉だけでも心に染みます(;_;)

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。少し的外れな回答かもしれないですが、私の姉が知的障害があるのでコメントさせていただきます🤗ちなみに脳性麻痺も併発しているので足と手も麻痺しています。母も、姉の先生とあれができないこれは出来たってよく連絡帳でやり取りしていました。今日は足し算ができた。でも次の日忘れてるなんてしょっちゅうでした。私の姉は今でもお金の計算できません。だけど周りの助けがあれば楽しく生きていけますよ(^^)世の中優しい人は多いんだなって姉のおかげで知れました。少しでも前の日よりできたことがあれば舞い上がって良いと思います!周りの子と比べるのが一番しんどいですよね😅母を見ていて思いました。今は母も経験を積んだからか自分の人生楽しんでいますよ。
結論から言うと明るく楽しい未来は待っているので大丈夫です🙆‍♀️うちは家族も仲良いですし私の夫もよくしてくれます✨たしかに健常の子よりは生活にサポートは必要ですし家族の理解も必要です。
でも、姉は真っ直ぐ育って特に犯罪とか騙されたり変なことに巻き込まれたこともなく、公立で特別支援級に行っていましたがクラスでイジメとかもなかったですよ(^^)だからもしもの事があっても、家族がその子により良い環境さえ作ってあげればなんとかなります🙆‍♀️母は近所のママ友に力になってもらったり環境作りがうまかったなって思います。今でもそのママ友とは私も仲良しです!
それより私が気になったのは、お母様と旦那様ですね。障害のあるお子さんは家族の理解が何よりだと思います。家族が一致団結できるかどうかです。それができれば明るく楽しい毎日は確実に送れますよ🙆‍♀️
私でよければ相談乗りますのでいつでもコメントくださいね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的障害が確定したかのようにコメントしてしまいすみません😅時代は変わっているので無責任なことは言えないですが、姉も幼稚園くらいまでは知的障害の方は分からなかったそうですから、まだ確定は早いんじゃないかと思いますよ!旦那様も時間はかかるかもですが素直に受け入れられる日は必ずきます(^^)うちもおじいちゃんがかなりショックを受けたようですが、受け入れられるようになり姉のこともかなり可愛がってくれましたよ。他のコメントの方もおっしゃっていますが必ず明るい未来はきます!

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなり申し訳ございません。

    お姉様のお話ありがとうございます。
    私の中の知的障害がある方のネガティブなイメージが、がらっと変わりました。

    お姉様も含め、りあさんの周りが幸せに過ごされているなんて、驚きました。

    私の理想です。

    私の頭の中の世界はいかに狭かったのかと恥ずかしいですが、嬉しいです。

    明るくて楽しい未来は待っていると断言していただいてありがとうございます!

    世の中は優しい人が意外と多いのですね。

    私の弱音に対して、りあさん含め、こんなにも寄り添ってコメントをくださる方がいることからも感じました。

    気づきを与えて下さってありがとうございます!

    貴重なお話感謝いたします。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お力になれたのなら良かったです(^^)でもまだご年齢的に確定じゃないと思いますので、「もしも」の時に励みになればと思いコメントさせてもらいます。
    家族がチームになれるかどうか、ママが上手に環境作りができるかどうか。30年家族としてやってきてこの2点が大切だと思いました。母が今でも仲良しのママ友はほとんど健常児の親です。同じように子供に障害がなくても理解してくれて助けてくれる人ってこんなにいるんだなって思います。小学生の頃に姉の担任だった先生とも未だに仲良くてコロナ前は旅行行ったりしてました。味方をたくさん作ってみんなで育てていけば子供に合った環境の中でちゃんと明るく育ちます。姉は社会福祉法人の施設に通いそこで毎日楽しそうに仕事もしていますよ。ママ1人が抱えることはないです!
    ちなみに将来の心配もされているかなと思いますが、今は障害があっても働ける場所やグループホーム等、その人に合った環境が用意されていますから大丈夫ですよ✨なんとかなります。

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    りあさんのお母様の努力と社交性に感服しています。。
    すごすぎます!

    私とは真逆なタイプなので憧れます。

    まずは私も少しずつ変わっていこうと思います👍

    ありがとうございました🙏

    • 9月15日
りんご

娘は自閉症スペクトラムの診断が降りていますが、できることできないことって経験かもの言います。今までカップしたことがなかったのなら仕方がないかなぁと思います。
娘は今のところ知的な面や運動面は一年ぐらい先をいっています。定期的に好きなことが変わりますが好きな時に好きなことをたくさんするようにしているとたくさん伸びますよ!(モンテッソーリの考えですね!)
1学期初めは数字の敏感期2回目で簡単な足し算引き算百までの数を吸収しましたし、
その後は迷路ブームで迷路はDAISOの5歳用の迷路もクリアしました。
最近はお絵かきブームで今までグルグルぐちゃぐちゃだった絵が家や、うさぎ、ロケットなど物を描いたり、庭の花など見ながら描くこともするようになりました。完全な模写とかまでは全くいきませんがわかるぐらいにはなりました。
全てに賢いとなると難しいかもしれませんが得意なことは伸びますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなり申し訳ございません。

    経験も大切なんですね…
    息子には経験をおろそかにしていたかもしれません。

    今から家でもできることをしていこうと思います。

    娘さんの能力をうまく引き出して、著しい成長をされていることに、驚きました。

    ひまわりの絵も、のびやかで力強くて素敵です!

    モンテッソーリの本、まだ読んだことがないので読んでみます。

    貴重なお話ありがとうございした。

    • 9月15日
  • りんご

    りんご

    できるかできないかって結局は経験していなかったらできないですからね。掛け算教えていないけど3年生だからできる!ということはないですからね。
    絵なんかここに2週間ぐらいでぐちゃぐちゃからこんな感じまで成長ですよ。絵の具なんか出したら混ざって深緑?黒になって手足について終わりだったのが2週間幼稚園から帰ってきたら毎日「絵の具をしたい!」で毎日出していた感じです。
    モンテッソーリの教具とかもですが、考え方はすごくわかりやすいですよ。子供がやりたがった時が吸収する時だから気が済むまでさせましょう!って感じです。シュタイナーとかも私は好きです。キャラクターを使わないとかではなく、自然の中生活の中で疑問を持ち学んでいくというのは大事かなぁと思います。机上で丸を数えるよりは、外でどんぐりを数えたほうが数は覚えますし。積み木やカップを重ねるよりもしかしたら石を積んだほうが楽しいこともあります。

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ


    時期が来ればできるようになると無意識のうちに考えていました。

    考え方を改めます…

    娘さんの絵画は2週間での成長だったのですね!更に驚きました!

    子どもの成長力を最大限に広げてあげたいです。

    モンテッソーリ意外とシンプルな感じなのですね。
    私も取り入れていきたいので、早速読んでみます。

    ありがとうございました!

    • 9月15日
ママリ

rohさま
那須さま
しろさま
りあさま
りんごさま

私の弱音に寄り添っていただいて、ありがとうございました。

おひとりおひとり、暖かさを感じ涙が止まりませんでした。

障害の有無にかかわらず、私の育児に対する考え方が明確になりました。

皆さまのお陰で、私も息子も良い方向に人生が変わったと思います。

本当にありがとうございました!