
保育園での急なハロウィンの話に子供が怖がり、試験勉強と育児でストレスを感じる女性。混乱や不信感が募り、シフトの引継ぎも不十分で困惑しています。
私はシフト制です。
土曜保育を利用しますのでシフトを保育園に渡しています。
園は休日も16時までみてくれます。
しかし現在コロナ禍で休日は自宅保育に御協力下さいと園からは言われておりました。
会社で人事制度の改正があり、昇進か、降格かの試験を来月予定していて現在勉強中です。
ほぼフルタイムで仕事しているのと、ワンオペ育休なので寝落ちしてしまったり、休日子供たちがいると勉強できません。
この試験を突破しないと収入が大きく変わり生活できなくなってしまいます。
昨日上の子を迎えに行くと(まま~先生が明日おばけが保育園に来るんだって!顔ないおばけとか蜘蛛とか来て鍵も閉めてお部屋に閉じ込められちゃうんだって!だから保育園お休みしたい!行きたくない!)と泣きだしました。
シフトを渡しているので次の日は私の休日予定日でした。
こどもにハロウィンの事じゃない?まだ来月だから明日は来ないから大丈夫だよと宥めても(担任先生は明日来るって言ってたよ!休んだ方がいいって言ってたもん!!)と言っていました。
4歳の息子が聞き間違えたとは思えず...。
私の休みに休ませようとして脅したと思ってなりません。
子供を怖がらせた事に対して怒りと不信感が募ります。
当日担任に確認したところ、(別の先生からも聞きました!先生そんなこと言ってないよ~!ハロウィンの話したからかな)と言っていて誤魔化された気がします。
下の子の担任からも今日お休みじゃないんですか?
とシフト見ながら言われました。
試験勉強の件は別の先生にお伝えしていたのにちゃんと引き継ぎされていませんでした。
育休中の方は変わりなく預けてカフェでお友達とお茶している姿をお見掛けするのに、僻んじゃいけないとは思いながらもすごく窮屈で激しいストレスを感じて涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
シフトまで渡さないといけないのですか??😱
何かプライベートも何もかも把握されてる感があって私だったら渡さないです。
お金も払ってますし、正々堂々と預けましょう!
遊ぶために保育園を利用しているわけではないのですから!

まちゅ
私も土曜保育を利用していたので、シフトを提出していました!
というか、スケジュールを手書きにして登園予定日として私てました。
お子さんはおいくつですか?
当時うちの子は乳幼児だったので、お休みの日は自宅保育にしてください、と言われていましたよ。(コロナ前の話ですが。)お勉強の話を先生にして、了承を得てるなら堂々としていればいいです。

ぴよ
試験勉強で預けたい、という事を了承してもらっているのなら、〇〇先生にお伝えしたのですが、と言ってもいいかと思います😌
シフト提出は園によって違うかと思いますが…お母さんたちが何をしているのか把握しておきたいというよりも、子どもに何かあった場合お母さんがどういう状況なのか、どこに連絡をしたらいいのかスムーズに知るためだと思うので…そこはそんなに窮屈に感じる必要ないかな?と思います😌
今はコロナ禍で、急に連絡する事が今まで以上にあるかと思いますし…。
正直、個人的な気持ちとしては今まで休みの日でも預かってくれていたのに、そんな風に思われる方もいるのだなあと驚きでした😖💦
子どもに対して怖がらせる必要はないと思いますが…😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです。初めの説明にシフトを渡す話もなかったのですが急に提出するよう言われました。私のように不定期のお母さん方だけみたいです。
遊んでるふうに疑われてすごく悔しいです。仕事の試験に関してもすごくプライベートの事なので言いたくなかったのですが、お伝えしても小言を言われるので疲れてきました、
ままり
認可ですか??
私だったら、プライベートを監視されているような気分になるので提出しません。提出義務があるのか市に確認します。とか言うかもです😅
何でお金払ってサービス受けてるのにそこまで支配されなきゃいけないのかが謎です。
就労証明書が全てです。
それか転園ですかね😱
従ってる人が凄いな…と思います。