
コメント

退会ユーザー
母乳OKな園を、確認
入園
搾乳器で張ってきたら搾って保存、
冷凍したものを保育園に渡す。

funkyT
知り合いは育休取らずに産休復帰後保育園に預けてました。母乳で。
冷凍した母乳を毎朝、保育園に渡してた様です。1歳までは保育休暇1日1時間とれるので、それを利用してお昼の時間+保育休暇で授乳しに行ってました。
その為に、母乳Okで職場の近くの保育園に預けてました。
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
授乳しに行くのは相当近くないと難しそうですね💦
職場の近くには保育園あるのですが、市町村が変わってしまって多分入れません…😭
扶養外ですがパートでも保育休暇取れますかね🥲?- 9月15日
-
funkyT
育児休業給付金は主様が加入してる社会保険から出ているし、
例え、給付金が出なくても、育休は職場から認められたり有給か無給かも職場によって違うので職場の人事担当に聞いた方が確かだと思います。- 9月15日
-
funkyT
勘違いして、育児休業給付金の事を書いてしまいました。すみません。
保育休暇も最低限、労基から決まっていると思いますが、細かい規定は職場次第なので、職場の人事の方に聞いてください。^^- 9月15日
みるくてぃー
ありがとうございます!
まず母乳okな園でないとダメそうですね💦
確認してみます✨
退会ユーザー
まだ産まれてないのなら、
搾乳して、哺乳瓶であげる練習をするといいですよ!
直母はきついので、
哺乳瓶の練習、無理なら、5ヶ月目くらいからはマグマグが使えるのでそれでミルクを飲ます練習をしないと、入園出来ない場合もあります。
直母OKな園でも今はコロナがあるので、
お母さんが園内に入るのはNGなところが多いです。
母乳パック買う方が高いので
私は続けられませんでしたが…。
みるくてぃー
そうですよね!下の子はミルクで預けることもあったので哺乳瓶使えたましたが、1人目は拒否がひどかったです😅
なるほど!そうですよね💦
授乳しながら預けるなら間隔が開くまでは午前中のみ仕事にしたいなと思ってるので、保育園の時だけミルクで、預ける直前や預けた後は母乳かつ仕事中張ってきたら搾乳or排乳で対応するとかもありですかね?
退会ユーザー
直母したら乳頭混乱で哺乳瓶使わなくなったり拒否したりすることがあると思うので、
できる限り、搾乳して哺乳瓶で飲ませる。
で、
預ける前、預けたあと、夜、朝、飲ませてたら母乳止まらないですよ、大丈夫です。
ただ、哺乳瓶使えなくなったり拒否されると保育園に対応して貰えなくなったりすると困るし可哀想なので、
哺乳瓶で上げ続けた方がいいです!
絶対に!大変ですけど😭😭
哺乳瓶洗うのも、、乳腺炎も。
みるくてぃー
丁寧にありがとうございます!
預けてる時以外母乳あげて止まらないようにしたいと思います✨
そうですよね💦見れませんって言われたら困っちゃうので、哺乳瓶使って慣れさせます!
退会ユーザー
乳首を刺激するとオキシトシン反射で母乳分泌を促すので、それも効果的です!
そうなんですよね、、友達の子
ミルク飲めなくて、3時間だけ働いてたんですが、
泣いてしまった時にめちゃくちゃ怒られたし、飲めるようになるまで預かれませんって退園?になったそうです
みるくてぃー
ありがとうございます😊
えええ、そうなんですね💦
それはきついですね😭
やはり園によるんですね💦
逆に友達の子はミルク飲めるけど常にギャン泣きで昼寝も何してもギャン泣きで泣き止まなくて、退園考え方なら保育園側が何とかするって言ってくれたって聞きました🥺
でも結局方法なくて、お気に入りの毛布持参で落ち着いてそれ常に持って泣かなくなったようで☺️
退会ユーザー
難しいと思いますが
どんな園なのか聞ければ周りの人に聞いてからの方がいいと思います(இoஇ; )