※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私が働きに出るべきでしょうか?専業主婦してます。家計は一応私が握って…

私が働きに出るべきでしょうか?専業主婦してます。
家計は一応私が握ってます。
旦那の手取り25万で毎月カツカツ。

家計簿付けて分かったのは
旦那の食費が掛かってること。
ほぼ毎日、お菓子にアイスにジュース(1Lのコーヒー)
お昼は弁当作ってます。
あとは旦那の浪費。

家計簿見せても見て見ぬふり。
旦那の浪費のために節約してるみたいでアホくさいです。

私に隠れてコソコソ親に頼んで物を買って
毎月支払ってたりで結局バレて大喧嘩。


収入に見合った生活が出来ない人です。
私が家計を握ってるから
幾らでもあると思ってるみたいです。

もう無い。と言うとキレられ泣き喚かれたので
それすらも言いにくい。

夫婦で話し合い、私が出るなら
一切ノータッチの家事育児犬のの世話
少しはやってもらう。と伝えると
いいよ。と軽い返事だったので(その場凌ぎ)
やらなかったらすぐ仕事辞めるからと言うと
なら俺が副業すると言い出しました。

家事育児犬の世話をどれだけしたく無いのか
と思いつつも…

旦那が言うからこれでいいのでしょうか?

家事育児犬の世話、どれを旦那に任せても
ガサツなので無駄な時間とお金が掛かるのは目に見えてます。
節約なんかできないし、だったら私が働きに出たところで
みんなストレスが溜まるだけでは?と思ってます。

扇風機を付け、その場から暫く離れるのに
扇風機をOFFに出来ない人です。

旦那の浪費が収まればちょっとはマシですが
そこは治す気も無くなので
だったら自分で稼いできて。って考えでいいのでしょうか?

正直、私が出たところで
どーせワンオペは変わらないし
お金は旦那に使われるので
私と保育園に行く子供に負担が掛かるだけな気がします。


コメント

はじめてのママリ🔰

主さんが働きに出て事によって、使えるお金が増えた!とならなきゃいいなと思います…

ママリ

旦那にそっくりです!
私も悩んでいた時期がありました。
いつも、貯金はカツカツで嫌でした。

そして、私は諦めました。
そして、粗食にしたり、ボロボロになっても着ている服や持ち物について言われたら、「うちにはお金がない。貧乏だもん」と言い続けています。

旦那のために節約するのもイライラするので、旦那に黙って自分の好きなものを買って息抜きしていました。
たまにですけど😅

そして、働いたお金は少なめに見積もって言っていました🤣

みなまま

旦那様が副業してくださるならそれがいいと思います😊
どうせワンオペなら旦那様は家にいない方が😊

うちの主人も最近は浪費しなくなりましたが、未だにあらゆる電気やテレビつけっぱなします。

副業されることでその収入は貯金するから使えない等と伝えておいたほうがいいですね!

らすかる

副業してくれるならそれでもいいんじゃないでしょうか?
副業の給料はないものと思ってもらって…。
ならお菓子とかジュース位なら咎めないなぁ🤣
…流石に1つ800円とかするのだと怒るけど。

うちの夫も副業するって言ってくれたらいいのに……(副業可な会社)
自分の休みが減るとかぬかします。
同じ会社の人ほとんど土日アルバイトしてるのに…。

はじめてのママリ🔰

副業する時間があるならさせたらいいと思います😊
副業する=使う時間が減ることなので😄
ただ、副業しても一切お金には手を付けないのを約束してもらってからですね😭

副業してる=俺頑張ってる=出費が増えるじゃどうしようもないですから😂

はじめてのママリ🔰

わたしは働きます?というのもお菓子やジュースくらいガミガミいいたくないからです

ママリ

浪費しておいて奥さんにお金がないって言われたら、キレて泣き喚くって😂
想像したら面白かったですけど😂
そんなに自分に甘い人が副業できるんですかね🤔
浪費をどうにかしないと財布に大きな穴が空いたままですよ。
どうにか浪費させない仕組みを作るしかないと思います。
私なら別れます😥
浪費癖以外も子供すぎて一緒に子育てしたくないからです💦