
母親教室についての情報が不足しており、出席必要性について悩んでいます。前期を逃したが後期はあるようで、出席しなくても大丈夫か悩んでいます。
いつもお世話になってます(^ ^)今20w2dです。また皆さんにお聞きしたいことがあります!
母親教室についてなのですが先生や助産師さんからはいつ開催されるとか特に説明されないのでしょうか?私は言われなかったので気づいたら前期の母親教室が過ぎていました💦病院の張り紙で知りました(º ロ º๑)
後期のがまだあるみたいですが前期を逃してしまったのでいまいち出る気がしません( ¯−¯٥)ちなみに市が開催してるのもあるみたいですがそれもなんとなくめんどくさくて出る気がしません💦(母になるのにそんなこと言っていたら失格かもしれませんが😣)
やっぱり母親教室は出なくちゃいけないですか?出なくてもなんとかなった方いますか?
- にこまる(8歳)
コメント

nozomi
私が出産した産院は行かなくても良かったのですが、
友人が出産した産院では、旦那さんも参加しないと立会いが出来ないって言ってました!
産院によって違うと思います!

さいた
私のところは、なんの前触れも無く次回はいついつに教室あるので予約しておきますねー。と言われました。なんじゃそりゃ?!って感じでしたね(^_^;)
内容は母子手帳もらった時の冊子とかの内容をなぞっているので、そこまで必要な感じには思わなかったです。
後期も沐浴とかおむつ替えとかかな?って思ったけど無かったですし(^_^;)
良いことと言えば助産師さんに質問できるくらいでしょうか?
-
にこまる
お返事ありがとうございます😊
急に言われることもあるんですね👀
私も沐浴やおむつ替えの練習は必要だと思ってるのですがそれがないならあんまり出る意味ない感じですね😣💦- 9月30日

はんちゃん
母子手帳もらって分娩説明の時に説明されましたよ!
-
にこまる
お返事ありがとうございます😊
分娩説明された覚えがないのですが何週くらいの時ですか?- 9月30日
-
はんちゃん
8週、9週あたりだったかと思います!
でもうちの病院は強制ではありませんでしたよ!
わからない事だらけでワタワタするなら後期だけでも受けた方がいいんじゃないですかね?不安も減りそうだし!
時間わりとかかるからネックですよね…
わたしも受ける予定立てなきゃデス💦- 9月30日
-
にこまる
初期に言われていたんですね💡
やっぱり出た方が不安は減りますよね💦うーん、悩みますね😣- 9月30日
-
はんちゃん
分娩説明されてないんですか??個室とか大部屋とか
入院の流れとか出産で子供に障害残った時の保険加入の話とか…(ノ_<)- 9月30日
-
にこまる
特にされてないんですよね💦里帰り出産なので今通ってる病院で産むのではなくて…
- 9月30日
-
はんちゃん
なるほどー💦
それは説明してくれなかった可能性ありますね(ノ_<)
初産ですよね?
行けるなら後期だけでも受けといた方がいいとは思いますが(ノ_<)無料なら!- 9月30日
-
にこまる
初産です😊やっぱり初めてなので経験として出ておいた方がいいですよねー💦有料もあるんですね?!確認してないので調べてみたいと思います💡
- 9月30日

ゆずP
私のところは始めに「こういうことやってます」みたいなお知らせはいただいていたので、自分で予約して出ました。
ところで、にこまるさんは経産婦さんだったり、子どもとかかわるお仕事ですか?
-
にこまる
お返事ありがとうございます😊
親切な病院ですね💡
いや、初マタで子供と関わる仕事もしてません💦- 9月30日
-
ゆずP
たくさん育児書出てますが、初体験なら出てみてもいいかもしれませんよ♪
- 9月30日
-
にこまる
そうですよねぇ🍀ちなみにゆずPさんは出られて役に立ちましたか?
- 9月30日
-
ゆずP
私は元保育士というのもあり、学生時代に一通り実習、仕事でも色々やってきましたが、沐浴は学生時代のみなので、よかったです。でも、沐浴は産院で産後に指導がはいると思います。
お着替えなどは産院では特にやらないと思うので、先に経験しておきたいのであれば行った方がいいかもしれません。参加して思ったのは、当たり前ですが周りのママたちがオムツの仕方もお着替えも分からず、手こずってたこと。人形は動きませんが、赤ちゃんは動くのでまずは知っておけば、気持ちの持ちようがちがうと思いますよ♪
あと市でパパママ学級みたいなのがあったりしませんか?自分だけじゃなく、父親にも経験させておいた方がいいです。ママはなんとかできちゃったりしますがパパはホントに役に立たない!笑 それにマタニティスーツ?も経験できるかもしれないので、いい記念になるかもしれません。
産院の母親学級ですが、後期は恐らくお産についてだと思います。あと、持ち物とか。これは、すごく役立ちました。お産の時の呼吸法、してはいけないこと、などなど。陣痛、お産などパニックになりがちだとおもいますが、知ってるのと知らないのでは全然ちがうと思います。
お腹も大きくなって大変かとは思いますが、無駄ではないので、機会があれば是非参加してみるのもいいと思いますよ♪- 9月30日
-
にこまる
詳しくありがとうございます(^^)出るだけ利点はあるんですね💡
病院に聞いてみようと思います☆!- 10月1日

もつこ。
私は初マタで、病院からも市からも案内を受けましたが出ませんでした。
そういう場所が苦手なのと場所が歩いて行くには遠かったからです。
知り合いのママさんも悪阻で参加出来なかったみたいですが、普通に育児してますし←
余裕があるなら参加してもいいと思います!体調などに問題あるなら無理しなくてもいいと思います(´・∀・)
-
にこまる
お返事ありがとうございます😊
出なくても育児出来てる方もいるんですねぇ⁼³₌₃- 10月1日

ちも
私はちょうど前期マザークラスの頃に転院したので、受けられないなぁと思い看護師さんに聞いてみたら「前期は、栄養の事とか 運動の事だから、どっちでも(出ても出なくても)大丈夫だよー。でも、後期は分娩についてだから、出たほうがいいよ」って言われました。後期だけ出るつもりです。
-
にこまる
お返事ありがとうございます😊
内容は知らなかったのでそれだったら前期は出てなくても大丈夫ですね(^^;- 10月1日

のんのん
出なきゃいけない事もないですが
タメになりますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
にこまる
お返事ありがとうございます😊
立ち会い希望なのでそれだったら出ないとダメですね💦
ちなみにnozomiさんは出られましたか?
nozomi
おっぱいと沐浴についての回と、
ソフロロジー呼吸法の回、
必要だと思ったので出ました!!
にこまる
必要な項目が選べたんですね💡
やっぱり役に立ちましたか?
nozomi
おっぱいと沐浴の方はざっと説明されたので行く必要はなかったかなと、、、
私は緊急帝王切開だったのでソフロロジー呼吸法も役に立ちませんでしたσ(^_^;)